2023-01-01から1年間の記事一覧
日曜日の午後から夕方にかけては、油断すると心の隙間に憂鬱が入りこんでくる。 ブルーマンデー前夜祭の対策としては、習慣化が有効だと思う。 ルーティンを決めて、それを淡々とフラットに実践することだ。 「考えるな、習慣化しろ」 安部礼司 夕方5時から…
タイトル通り。 セールで半額1,100円だったほぼ日手帳weeksを救い出した。 セールの手帳を買う、この感覚は「救い出す」なんだよね。 1月始まりだが、まだ半年経っていないので、割安。 しかも、自分がかつて愛用していたホワイトライン/ブラック。 やはり…
鹿児島国際大学の入学式式辞で小林潤司学長が取り上げたストレイチーの「ナイチンゲール伝」、「悪魔に取り憑かれた」と表現されたナイチンゲール、早速、岩波文庫の『ナイティンゲール伝他一篇』を読んだ。 ナイティンゲールより、ナイチンゲールが好みなの…
今週のお題「メモ」 最近のメモツールについて。 主に使っているのは以下2つ。 Google Keep ニーモシネのメモパッド どっちかにメモすれば漏れはない、という感じにしている。 デジタルツールとアナログツール、それぞれ場面で使いやすい方、その時に手元に…
最近、引越をしたがその借家のテレビの映りが悪い。 TBS系とテレビ朝日系がほぼ映らない。 NHK総合も天気が悪いと映らない。 テレビで確認すると、アンテナレベルが低い。 ハイセンスに買い替える前のパナソニックだと「アンテナレベル44以上が推奨」となっ…
フリクションボールノックゾーンを買った。 行きつけの「しんぷく」というお店は2割引で購入できるので、2,640円だった。 一日10円と考えると264日、一年も経たずに回収できる。 毎日使うペンなので、自己投資としてゴーサインを出した。 フリクションボー…
それでは時間となりましたので第1回手帳選定委員会2024を始めます。 定足数1名にて委員会は成立しております。 前回の議事要旨については検索ボックスに「手帳選定委員会」と入力してご確認ください。 何かありましたら、委員会終了時までに申し出てくださ…
今年2023年の4月から鹿児島国際大学の新しい学長になられた小林潤司先生の入学式式辞が良かったので紹介する。 下記リンク先の記事に学長式辞PDFがあるので、そちらを読んで欲しい。 www.iuk.ac.jp まずは新入生への歓迎の言葉、そして鹿児島国際大学の概要…
白取春彦『「愛」するための哲学』と中原中也詩集を並行して読んでいて発見した。 否何れとさへそれはいふことの出来ぬもの! 手短に、時に説明したくなるとはいふものの、 説明なぞ出来ぬものでこそあれ、我が生は生くるに値ひするものと信ずる それよ現実…
引越後、パナソニックPanasonicの37型液晶テレビがほぼ映らなくなった。 テレビが無いとそれなりに困る。 地上デジタル放送は、新しい家のアンテナレベルが低いこともあり、見る気が失せている。 問題は、Amazon FIRE TVだ。 そして、ニンテンドースイッチで…
ワールドベースボールクラシック2023は日本が優勝した。 ダルビッシュ有のコメント↓ 本当にうれしい。楽しく野球をしているところを、ファンの方々に見てもらうことがすごく大事だと思っていた。結果もついてきて、本当に良かった。 これが自分の中で山口周…
夜の間、雨風が強かったので庭の樹の葉が大量に家の前の道路に落ちている。 雨が止んで晴れた朝から箒で落ち葉を集めて回収した。 濡れ落ち葉は集めにくい。 硬い箒が欲しい。 濡れ落ち葉は、48歳サラリーマンには他人事ではない。 ちゃんと回収してあげたい…
引越をしたので、銀行にも住所変更する必要があると思い、鹿児島銀行のホームページを調べた。 https://www.kagin.co.jp/kojin/QA/104_101.html#top 引っ越しをして住所が変わったら? お客さまへの大切なご連絡・ご案内が届かなくなりますので、以下のもの…
先日の引越でパナソニック製の洗濯機11年物を運んだのですが、接続できない。 どうやら新居の水道蛇口が低くて、背の高い洗濯機だと給水ホースが接続できないようでした。 最初、購入したケーズデンキに相談して専用のパーツを設置することを検討しましたが…
最近、引越しました。 色々とあって、ひどく疲れています。 頭の中が整理されていません。 子ども2人の受験と同時期に引越するのは「狂気の沙汰」でした。 しかし、賃貸生活者の引越は、物件との出会いによる勢いが大事です。 家賃は、1.18倍になりましたが…
親だけではない、夫としても、仕事でも、役に立っていない感が強くて、日々、つらい。 ♫Amazon Music の「ポストロック」というステーション 上も下も「役に立たない」 不眠もつらい。 寝不足のため、昼休みは無印良品のネックピローが欠かせない。 パワーナ…
隣人の息子がうるさい。 無駄に声がでかい。 この家の壁が薄いのも良くない。 家族の笑い声も神経に障る。 他人の声が聞こえてくるのに耐えることが厳しい。 耳栓も完璧ではない。 パーフェクト耳栓を探し求めている。 ノイズキャンセリングイヤホンは試して…
年末に購入した電子ペーパー、クアデルノは毎日使っている。 ひと月以上使ったところで、ラミースタイラスペンを注文した。 ビックカメラで少し安くなっていた。 元々、クアデルノに付属しているスタイラスペンは、細い。 ちょっと書きにくい。 このひと月、…
マイナンバーカードは便利だよね。 今回、印鑑証明書が必要だったが、コンビニですぐに発行できた。 手数料は200円。 マイナンバーカードで医療DXも進みそうな予感あり。 色々と問題はあるが、確実に前進している。 私は、この流れを肯定的にとらえている。
キャンパスノートダイアリーにフリクションボールをセット手帳を切る。 手帳好きはなかなかできないだろう。 今年2023年は、コクヨのキャンパスノートダイアリーを使っている。 その表紙にはさみで切り込みを入れた。 フリクションボールを引っかけた。 なか…
鹿児島でも、2016年以来、7年ぶりの積雪があった。 寒波が日本列島にやってきた。 鹿児島市でも1月24日の午後から雪が本格的に降り始めて、翌25日朝には一面の銀世界になっていた。 今回も記録ログとして書いておく。 2023年1月25日積雪鹿児島市 断水…
akizukid.hatenablog.com 6年前↑もやっていた。 屋外給湯器から延びる2本の水道管は、保温材がはがれている箇所があり、水道管凍結のおそれを感じた。 そこで、保温材がはがれている箇所にタオル、右側は軍手を巻いた。 さらに雨や雪に濡れるとタオルごと…
「高原社会」は山口周さんの言葉である。 世界は物質的な繁栄をほぼ達成した。 人々の幸福度は高止まりしている。 それは「停滞」ではなく「祝祭の高原」だろうと。 その「高原社会」でどのように生きるか。 もはや経済成長再びは通用しないのではないか。 …
akizukid.hatenablog.com年末に購入した富士通の電子ペーパー「クアデルノ」だが、毎日、使っている。 特に仕事の打合せや資料読みで機能している。 今まで打合せは、A5サイズのキャンパスノートやA4コピー用紙(裏紙)を使ってメモしていたが、今年になって…
富士通の電子ペーパー、QUADERNO クアデルノはドキュメントを開いた状態で左上をタップすると「最近開いたドキュメント」が表示され、約13個のファイルが縦に並ぶ。 開いた順番に並ぶのでよく使うファイルは上に表示される。 これ、野口悠紀雄さんの「押し出…