子育て

感染動機

鈴木宏昭『私たちはどう学んでいるのか』で宮台真司の「感染動機」が紹介されている。 これは、誰かモデルを設定し、その人のようになりたい、という動機である。 感染動機があれば、学習そのものが快楽といった内発的な動機に基づく学習に接続する。 一旦、…

鹿児島市あるいは鹿児島県の児童手当の現況届オンライン申請がひどかった

児童手当の現況届はオンライン申請ができるらしいので試してみたら、これが酷かった。 鹿児島市の話。 まず内閣府のマイナポータルへアクセス。 そこを経由してから鹿児島県のe(いー)申請へアクセスしないといけない。 意味不明。 また、「e(いー)申請」…

クリスマスイブにサンタクロースが来ない我が家

今年は新型コロナウイルス感染症の影響で我が家にはサンタクロースが来なかった。 嘘です。 私がめんどくさがりだったからだろう。 子ども三人いるが、それぞれの欲しいプレゼントのリサーチに本気じゃなかった。 要因は色々あると思う。 新型コロナウイルス…

リアル男子高校生の醜さとハイキュー!!の美しさ

隣人の男子高校生がうるさい。 朝から夜遅くまで、声がでかい。 無駄に大声を出す。 時々、奇声を発することもあるし、毎日のようにやっぱり声がでかい母親と口げんかしている。 借家だが一軒家なのに、長屋に住んでいる気分になる。 まあ、ほとんどのリアル…

ウィズコロナの運動会のまま続いて欲しいと心底願う

子どもの中学校の運動会(体育大会)があった。 新型コロナウイルス感染症対策で入場制限など、去年までとは違ったスタイルになった。 前日からの場所取りや、キャンプと勘違いしたテントも無し。 昼食も子どもたちと親は別になった。 子どもたちは教室で弁…

児童手当の現況届のオンライン申請を試みたが一旦、断念したよ(6/1から可能?)

また今年も児童手当の現況届がやってきた。 毎年この時期にやってくる。 保険証をコピーして貼り付けたり、市役所に郵送もしくは持参と、そこそこめんどくさい。 毎年提出したものはスキャンしてデータで保存しているので、去年を確認して書けばいいのだが、…

インフルエンザ重症化情報の公表について

鹿児島大学医歯学総合研究科の小児科教授である河野嘉文先生が、2020年1月7日付け南日本新聞の「あんしん救急箱」にインフルエンザワクチンについてのコラムを書かれている。 結論を強引に一文にまとめると、インフルエンザワクチンを接種した方がよいと小児…

ノロウイルス対策は難しい

クリスマスイブに次男が大量に嘔吐した。 ホットカーペットがやられた。 ノロウイルス対策を厳密にやるのは、一般家庭では難しい。 いや、一般化は止めよう、私は無理。 それでも、深夜に喉がかわいたと一人で麦茶を飲んで吐いた時には、見よう見まねでハイ…

年々運動会がつらくなる

子どもの運動会だった。 年々、場所取りが厳しくなる。 知り合いに聞いたら、前日に1時間以上行列に並んでから、場所取りしたって。 アホらしい。 個人として、行列に並ばない人生をモットーにしているので、並んでまで場所取りする気はない。 しかも、最近…

中村一彰『AI時代に輝く子ども』を読んだよ~無条件の信頼で見守る覚悟

中村一彰さんの『AI時代に輝く子ども』を読みました。 私の興味は、自分の長男(中学三年生)にどう接したらいいのか、わからない、そのヒントに本書がなるんじゃないか、という点でした。 結果として、参考になりました。 というか、最早、中三ともなれば、…

幼児教育・保育の無償化が複雑なので内閣府の4時間動画と膨大資料で勉強したらなんとなく見えてきたよ

それぞれ勉強しろよ、という話だ。 仕事をして給料もらっているくせに、自ら積極的に学ばない連中が多い。 たとえば幼児教育・保育の無償化は、サイコーに複雑でパンクだが、やはりヤフーでググればいい。 一番、信頼できるのは、政策の主体である内閣府のホ…

子どもの咳が酷くてまた不眠

深夜2時過ぎ、目が覚めた。 2階から子どもの咳が聞こえる。 3~8週間続く咳(遷延性の咳)の状態か。 2回小児科へ行った。 今夜は少し寒いか、発作的にもう30分以上断続的に続いている。 セキナリンテープ(ホクナリンテープ)を背中に貼った。 吐いたら…

子育ても仕事もナッジングを意識してやる

アンドリュー・S・グローブ『HIGH OUTPUT MANAGEMENT』を読んでいたら、ナッジングという概念が出てきた。 おそらく、肘で小突く、というナッジと同じ意味だ。 nudge. 「個人あるいはミーティングを軽くつついて自分の思う方向に進ませようとする」試みだ。 …

勉強は子どもの義務である

勉強は義務だ。 そして、その押し付けられた勉強を主体的に選択し直す過程で、おもしろさがわかる。 そのためには徹底的に勉強するしかない。 いやいや中途半端にやるのが最悪だ。 それくらいなら、勉強放棄して、地元の友人との濃密なマイルドヤンキーつな…

咳が出て不眠

中途覚醒からの不眠。 睡眠時間は4.5時間。 なんとかなるか。 でもきついな。 今回の不眠のきっかけは咳。 自分の咳ではなく、子どもの咳だ。 昔、長男が小さい頃、クループの呼吸困難症状で深夜に夜間救急に運び込んだことがある。 その恐怖心を思い出して…

めんどくさいけれど、子どもの勉強に介入するしかない状況

長男が英語で「赤点」をとった。 中学3年生だから危機的な状況である。 中学2年生でも赤点をとった。 でも、永野裕之さんも言うように、勉強は本人に任せるしかない、と思って任せていた。 だから、つまり事態は改善しなかった、ということだ。 ここにいた…

子どもに対する刺激として『中学生からの頭がよくなる勉強法』

親が子どもの勉強に対してできるのは刺激を与えることぐらいではないか。 手っ取り早いのが本を買い与えることだ。 もしかしたら読まれないかもしれない。 それでも、本はコストの安い子どもへの投資だと思う。中学生にもなると親の言うことより、他人の言う…

子どもを小児科へ連れて行くための発熱+α基準

たとえば、子どもが発熱したとする。 でも、それだけでは小児科には連れて行かない。 ちなみに、反ワクチン派ではない。 しかし、発熱だけでは病院に連れて行かないと以前書いたら、ある人から激しく攻撃された。 自分の基準としては、発熱+αだ。 αの部分は…

自分が読みたい、かつ、子どもに読ませたい本

永野裕之さん『中学生からの数学「超」入門』を読んだ。 Kindle版がセールになっていたが、あえて新書版にした。 中学生の長男に読ませるためだ。 すすめるけど、読むのは本人の好奇心次第だけどね。 本をどんどんすすめる刺激は与えていきたい。 でも、届い…

子どもの病気に耐えられずアルコールを飲む

寝ようとしたら、絶賛発熱3日目の長女のいびきがうるさくて眠れない。 どうやら鼻が詰まっているようだ。 それでいびきをかくということは、ちゃんと鼻呼吸しているということか。 それはいい。 でも、私は不眠。 そもそも先週は次男がアデノウイルスでほぼ…

どーが

6歳児は最近いつも「どーが」とうるさい。 といっても、ファイアーエムブレムのドーガではない。 動画である。 YouTubeである。 ユーチューブで主に見ているのは、マリオや星のカービィのプレイ動画だ。 話題になった虚無動画ではない。 他人がプレーする動…

クリスマスプレゼントはAmazonで

子どもたちのXmasプレゼントは毎年Amazonに注文している。 楽だからだ。 また、Amazonで普通に買えば、いつもの箱で届くのでクリスマスプレゼントだとバレにくい、というライフハック的な意味合いもある。この時期にトイザらスには行きたくない。 人混みにイ…

「愛娘の人生を台無しにした」は大げさすぎると思う〜無意識の言い訳に注意しなければならない

anond.hatelabo.jp これ読んで思ったのは、この子が、無意識にこの件を言い訳にしなければいいな、ということだった。 受験に失敗して通っている私立大学について、 「どうやら大学がつまらないらしい」 と語っているのが気になる。 人は弱いから、言い訳に…

鳥インフルエンザH7N9型のニュースにうんざりした2009年の騒動を思い出す〜メディア不審の原点

日曜日の朝からNHKニュースとか見なければ良かった。 新型インフルエンザになるかもしれないという鳥インフルエンザH7N9型。 知ったところで今一般市民にできることはない。 不安だけ。 そして、自分は2009年のうんざりした騒動を思い出した。 こういう時に…

昭和のおやじがうらやましい

正直、昭和のおやじがうらやましい。 仕事して帰宅すれば、後はアルコール飲んで野球中継でも見ておけば良かった時代。 心底、うらやましい。 しかも、平成最後の今より、仕事も楽だった。 要するに高度経済成長の波に乗って、何しろ考えることもなく楽だっ…

もう子育ては駄目だと思うことは今まで何でもあった

もう何度目だろうか。 自分に長男の子育てはできない。 できるのはサラリーを毎月稼いで、小遣いを与えて、毎朝駅まで送ることだけなのだろう。 長男は、父親の言葉のほぼすべてが自分を追い詰めると言った。 これでは丸で自分がエンデヴァーではないか。 し…

風邪をひいた〜簡単に休む息子〜子育ての限界

喉がひどく痛くて目が覚めた。 2階からは長男の咳が聞こえる。 長男はもう2日、風邪で学校を休んでいる。 発熱は無い。 体がきついとか、咳が出るとか、鼻水がひどいとか。 正直、団塊ジュニア世代の自分からすると、その程度で学校休むのか?って思う。 …

10年運動会が終わった

ついに運動会が終わった。 足かけ10年かかった。 長男が幼稚園の運動会にデビューしてから10年。 その間、計3人の子どもが同じ幼稚園に通い、計11回のうち、途切れたのは1回のみ。 つまり、10回、幼稚園の運動会に参加したのだ。 たぶん。 それがやっと終…

私は運動会を楽しめない

運動会は楽しめない。 いや、運動会だけじゃなく子どもの学校行事のほぼすべて楽しめない。 それを認めないと前に進めない気がした。 よし認めよう。 今までは、子どもの成長を見られる学校行事を楽しめない親なんてひどい、という価値観を無理に内面化して…

子育てに失敗したごたる

金曜日の21時50分、ようやく一人になって、シャワーを浴びて、まだ皿洗いが中途半端に残っているが、書き始めた。 子育てに失敗したようだ。 そこを認めないと前に進まないだろう。 長男は14歳、中学2年生だ。 もっとも難しい年齢なのかもしれない。 それに…