2023-12-01から1ヶ月間の記事一覧
映画『PERFECT DAYS』を妻と見てきた。 翌日から帰省したので、落ち着いて振り返る時間が無かった。 帰省や旅行といった非日常は、主人公である平山=役所広司の世界には無かった。 ルーティン化された生活 平山の日々はルーティン化されている。 映画で何度…
鈴木宏昭『私たちはどう学んでいるのか』で宮台真司の「感染動機」が紹介されている。 これは、誰かモデルを設定し、その人のようになりたい、という動機である。 感染動機があれば、学習そのものが快楽といった内発的な動機に基づく学習に接続する。 一旦、…
妻に薦められて読み始めた村田沙耶香さんの『コンビニ人間』。 冒頭の描写で引き込まれた。 そして、自分の思考が回り始めて読書が止まった。コンビニ人間 (文春文庫)作者:村田 沙耶香文藝春秋Amazon 機械になる快楽 私が好きなアンディ・ウォーホルの言葉に…
よく報道で「最近、キレる老人が増えている」ということが言われる。 現実でも聞く。 それを誰か数字で示して欲しいのだが、見たことが無い。 そこでとりあえずの仮説を思いついた。 それは、「団塊の世代+戦争を知らない世代」仮説だ。 団塊の世代 団塊の…
千葉雅也さんの『現代思想入門』からの流れで今『ライティングの哲学』を読んでいる。 読んでいると自分も何か書きたくなるので、それだけでも有用だ。現代思想入門 (講談社現代新書)作者:千葉雅也講談社Amazonライティングの哲学 書けない悩みのための執筆…
Amazonのブラックフライデーセールで右手用のトラックボールマウスを購入した。 ロジクール。【Amazon.co.jp限定】ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 M575S Bluetooth Unifying 5ボタン windows mac iPad 電池寿命最大24ケ月 M575 ブラック …
大澤真幸さんの『社会学史』を読んでいて、ハーバーマスがマネジメントあるいは経営に活用できる気がした。 具体的には、道具的行為とコミュニケーション的行為。 おそらく職場において管理職としてマネジメントを実践するにあたって、経済的効率性からは外…