出張
忙しい1週間でした。宮崎市へ1泊2日の出張、そして福岡市へ1泊2日のライブ。ライブは羊文学でZepp Fukuoka、福岡ドームのすぐ横にあった。 クレジットカードと電子マネーがあればすべて賄えた。JRは交通系ICカードのSUGOCAを中心に回す。その他、d払い…
タイトルの通りです。 先日、出張から帰宅途中、空港に着いてシャトルバスに乗ろうとした際に発生した。 先頭の客が間違ったカードをバス入口のVISAタッチ決済端末に触れてしまった。 それで端末はエラー。 自動的に再起動するらしく、しかも時間がかかるら…
先日の東京出張で、まったく現金を使わなかった。 トライしてみたら、容易にできた。 支払いはほぼSUGOCA。 SUGOCAはいわゆる交通系ICカードで、首都圏ではSuicaが使えれば、だいたいSUGOCAでいける。 京急、都営浅草線、東京メトロ銀座線といった電車代はも…
先日、一泊二日の出張があった。 泊まったホテルがちょうど良かった。 そこは駅から近い。 また、宿泊料金は朝食バイキング付きで安い。 さらに朝食後コーヒーを部屋に持ち帰ることができる。 それで部屋がオフィスになる。 出張の際は、なるべくホテルの部…
出張帰りの特急指定席で隣に女性、後ろに男性が座った。 二人はキャリーバッグをそれぞれ持っていて、おそらく中国人の旅行客のようだった。 隣同士の指定席が取れなかったのだろうか。 ちょっと迷ったが、席を立って振り返り、男性に日本語と身振りで、席を…
唐揚げ美味しかった知多ハイボールも飲める一昨日の話出張先で夕食を一人で、お店をまずは焼き鳥中心に探したが、なかなかこれといったお店が見つからない。 そこで、通りにオープンで入りやすかった「がブリチキン。」に入った。 カウンターに座る。 知多ハ…
今回の出張ではユニクロ3WAYバッグを機内に持ち込んで、前の座席下に収納したのだが、ANAのホームページを見ると、 機内には、身の回り品(ハンドバッグ、カメラ、傘など)のほか、手荷物1個を持ち込むことができます。 とある。 この「身の回り品」にあたる…
Evernote無しでも1泊2日の出張なんとかなった。 今回の東京出張ではスマホのみデジタルツールを持って行った。 その他、パソコン、タブレット等は、飛行機に慣れていなくてめんどくさい、と思ったのだ。 そして、唯一のデジタルツールであるスマホからは先…
今回、東京出張でSUGOCAを中心に電子マネーのみでやれないか試みてみた。 空港バスは地元の電子マネーからスタート。 そこから、空港内ドトールコーヒー、羽田空港のアカシア、京急から浅草線、三田線、などなど、かなりSUGOCAで行けた。 しかし、仕事が終了…
久しぶりの飛行機出張では、ペンのインク漏れが不安だった。 持って行ったのは、フリクションボールのノックタイプと万年筆カクノ、それにシグノRT1。 Yahoo!でググって調べても、まぁ大丈夫だろうという感じだが、万一のリスクもある。 以前、飛行機で、隣…
先日、久しぶりに飛行機で東京への出張があった。 飛行機の乗り方とか忘れたし、色々めんどくさい。 事前に色々調べた。 スキップサービスとか。 そのため持ち物は、アナログツールに絞ろうと考えた。 デジタルツールは、スマホとモバイルWi-Fiルーターのみ…
久しぶりの東京出張で、10年ぶり?記録が残っていないので不明だが、飛行機に乗った。 色々と検討した結果、ユニクロ3WAYバッグのみで行くことにした。 結果、クリアできた。 しかし、改めて見るとこのバッグもかなりくたびれている。 自分のブログを検索し…
機内なう飛行機のフローや空港のデザインって、乗り慣れている人が、乗り慣れていない人を馬鹿にして自己肯定感を高めるために作られている気がする。 それぐらい、色々とわかりにくい。 今回、5年ぶりぐらいの飛行機出張で、何度ANAのホームページを見直し…
ということで、最近、出張が増えているが、朝から飲むのはC1000である。 疲れより風邪予防の意味でビタミンCを摂取している。 駅に着くと、まずドラッグイレブンに足を運んでC1000を買う。 それを持って改札を通り、改札内のベンチで新幹線発車までの時間調…
先日の出張は、朝が10℃未満で肌寒く、日中が20℃を超える、という寒暖の差が激しかった。 そこで、スーツ上着の下に無印良品のポケッタブルダウンベストを着るというスタイルにした。 これ、スーツの上に、ユニクロのシームレスダウンコートだと朝はいいが、…
SUGOCAは九州のSuicaである。 いわゆる交通系ICカードというもの。 最近、福岡方面の出張が増えたので、導入してみた。 デポジット500円で記名式SUGOCAを手に入れた。 それを先日の出張でデビューさせた。結論、圧倒的に便利。 たとえば福岡市営地下鉄を乗り…
ここ1年、福岡に出張に行く機会が増えてきて、SUGOCAがあったら便利だなと思った。 SUGOCAは、九州地区を中心とする交通系ICカードである。 JRのみならず、福岡市営地下鉄や西鉄バスでも使える。 そして、意識して見てみると、ほとんどのコンビニで電子マネ…
先日、仕事で一泊二日の出張があった。 事の発端は出張先で飲み会が二次会までセッティングされたことだった。 宿泊先のホテルにチェックインしてから二次会に行く。 その際は手ぶらで行きたい。 荷物は部屋に置いておく。 貴重品をフロントに預けるのもめん…
一人での出張は気楽だ。 特に用務が終えて、後にビジネスホテルに宿泊した場合、翌朝に余裕が生まれる。 そんな時は、ホテルの朝食を食べてからもすぐにチェックアウトせずに部屋で時間を過ごすことにしている。 今回の出張で止まったホテルは、朝食バイキン…
出張で雨が降るとめんどくさい。 移動が多いからだ。 傘は片手を使う荷物になる。 仕方ない。 その代わり、荷物を減らすことにした。 ポメラは諦めた。 アナログ中心でやることにした。 本当は泊まったホテルの部屋でポメラを使って集中的に執筆したかったの…
旅でも準備が楽しいのである。 それは出張でも同じだ。 実際、当日になると、飛行機や新幹線の時間が気になったり、家族旅行だと子どもたちの動きや体調が気になったり、車を運転するなら高速道路で緊張したりとなかなか楽しむことはできない。 だから、自分…
この夏は仕事の出張と家族の帰省が連続した。 こうなると段取りがめんどくさい。 関係者が輻輳する。 事前のプランが重要になる。 そこでEvernoteのノートを作った。 仕事の出張と家族の帰省は分けた。 その二つのノートを中心にして、雑多なノートも色々あ…
#ロルバーン #rollbahn に #ペンポッド これを出張ポケットに入れて色々メモする夏はクールビズである。 堅くない業界なので、主張もクールビズでOKだったりする。 そんな時、ほぼ日手帳weeksがいくら細くて薄いと言っても、ポケットには入らない。 しかし、…
仕事の出張時は、ほぼ日手帳weeksがいいだろう。 スーツの上着内ポケットにちょうど収まる。 さて、その場合、出張という旅の間のメモをどうするか、だが、こういう時はメモページを惜しげも無く、贅沢に使えばいいのではないかと思った。 仕事におけるトラ…
私の仕事は出張が多くありません。年2回ほど。なので、出張に関するコツ、出張ハックみたいなものは習慣化するのは難しいところです。そこで記録(ログ)が重要になります。記録があって次の機会にすぐに参照できれば参考になります。 Evernoteでの記録、そ…
先日、一泊二日で大阪出張に行って来ました。 これはその覚え書きとしてのメモ記事です。準備は下記↓のように進めました。 出張前の準備をEvernote中心でやる〜大阪出張 - シリアルポップな日々 やっぱりEvernoteは便利だった Evernoteは期待通り便利でした…
久しぶりに出張があります。初めての大阪行きです。奈良・京都の修学旅行で通過して依頼ですね。 photo credit: hira3 via photopin cc Evernoteのフル活用 出張の時はEvernoteが便利です。事前にEvernoteに出張用のノートを作成します。 タグは「05 出張」…
Evernoteで出張タスク管理 あらかじめタスクをEvernoteに洗い出します。 Evernoteはチェックボックスを入れつつ,メモも入れられるので出張タスクに便利です。たとえば, □予約済み切符を受け取る というタスクがあって,その下にメモ書きで予約番号等を書い…
先日、博多に日帰り出張に行ってきました。 鹿児島から博多まで新幹線が通ってから初めて、その恩恵を受けて十分日帰りできました。 夕方5時にはまだ天神にいたのに、夜8時には鹿児島市の自宅で子どもたちを風呂に入れることができました。 片道1時間半。…