tool
自己投資として、トラックボールマウスを導入した。 Amazonのタイムセールで購入。 3,599円 左手用のマウス。 エレコム。 自分は右手でマウスを操作するとすぐに右手が疲れて腱鞘炎みたいになってしまうので、普段から左手で右手用マウスを使っていた。 今回…
今週のお題「買ってよかった2021」明けましておめでとうございます。 ブログ一本目は、去年、買って良かったモノについて書きます。 主な買ったモノは、Google Keepに記録しています。 次買い替えるタイミングなどの参考にするためです。 そこからこの記事を…
View this post on Instagram A post shared by Daisuke Akizuki (@akizukid) ダイソー読書台を買った。 二代目である。 下に前回記事あり。 初代はちょうど2年ほど前に買った。 かなり使った。 1年ちょっとでヒンジ部分が壊れた。 なので、本格的な読書台…
毎日のように何かを充電している。 しかし、電池残量を気にすることは、止めた。 ガンガン使うべし、電池が無くなればその時に充電するか、困っておろおろすればいい。 そう思っていたら、先日、東北地方で大きな地震が発生した。 震度6強、死者ゼロはすご…
夏場の電車通勤ではトートバッグが便利だ。 リュックサックは背中に汗をかくし、中身が取り出しにくい。 しかし、手持ちのトートバッグはミスドの景品しかなく、それを使っていた。 akizukid.hatenablog.com ↑これは2年前の記事だが、ミスタードーナツで200…
必要に迫られて傘を買うなら、コンビニだよね。 それでセブンイレブンで買った折りたたみ傘。 自動開閉。 これが便利だった。 特に閉じる方が新鮮な便利さを感じた。 どういう理屈かわからないが、ボタンを押せば傘が自動で閉じる。 でもそこから、伸びた中…
#フォーナインズ S-672T眼鏡を新しくしましたフォーナインズに戻ってきました #S672T6年前に買った眼鏡にはレンズに傷が入っている。 その傷がずっとストレスになっていた。 先日、発狂したのをきっかけにストレスの種は、一つずつ潰して行こうと思った。 …
44歳です。 気になるのは、自分の加齢臭、ミドル臭です。 しかし、この体臭というのは、自分では気づきにくい、認識できないという難しさがあります。 今、自分が使っているのは、プラウドメングルーミングバームです↓ これを、毎朝、両耳の後ろに塗っていま…
先日、雨の日に裸足でテバのサンダル「ハリケーン」を履いて、ガンガン歩いたら、右足がひどい靴ずれになった。 濡れているから大丈夫だろうと緩くホールドしたせいのような気がする。テバは、毎回、履いた時に足首のストラップでホールド、調整するのが普通…
最近、出かける時はワンツールを意識している。 しかし、たとえば車を運転する時は、事故なども想定してケータイ電話は必要だ。 だから、スマホ+ワンツールになる。 もっとも軽いのは、ニーモシネのメモパッドだ。 それに万年筆カクノ極細EFを一緒に。 ある…
探していた #ダイソー の #読書台 を見つけた200円なら買って損はない#daisoネットで知った読書台を、ダイソーで見つけた。 前回は見つけることができなかった。 208円 しかし、それなら買いだろう。 #ダイソー の #読書台 に早速、本を立ててみた#数学ガー…
「手ぶらかよ」 両手で自分の胸を押さえながら「いや、自分、そういう趣味は、、、」 「そっちの手ブラじゃねーよ」 というのは、確かサンドウィッチマン。 ここでの手ぶらも、手に何も持たずに、という意味だ。 休日に外出する時は、手ぶらで行こう。 スマ…
長年使ってきたユニクロのショルダーバッグがさすがにへたれてきてファスナーも壊れたので次のショルダーバッグを買おうと考えた。 色々と検討した結果、ポーターのタンカーLなら間違いないだろうとほとんど決心し、店頭で現物を見てみた。 うーん、ピンと来…
先日、新しい折り畳み傘を買った。 古い方は、SBI証券から粗品でもらったモノだが、壊れかけているがまだ使える。 そこで古い方を職場に持って行き、置き傘にすることにした。 たとえば天気予報は晴れだが、夕方以降曇で降水確率が30%、という時に今までだ…
長年ユニクロのショルダーバッグを使ってきたが、ファスナーが馬鹿になってきた。 さすがに次を買おうと思い始めた。 ちょっと調べたらもう10年ユニクロだった。 akizukid.hatenablog.com 十分だよね。 このユニクロのサイズ感がちょうど良くて、調べてみた…
昨日Amazonに注文した折りたたみ傘とサリンジャーがさっき届いた早すぎる#サリンジャー #キャッチャーインザライ折り畳み傘を買った。 Amazonで色々見てみたが、これが決定的、というモノが無い。 いつまでも選んでいるわけにもいかないので、えいやって選ん…
先日、一人で車を運転して遠出する時は、予備の眼鏡を持っておいた方がいいと思った。 万一、出先で眼鏡を壊してしまったら、車が運転できない。 予備メガネを持っておけばなんとかなる。 もしかしたら、ソニー損保のサービスでなんとかなるかもしれない。 …
先日、運動会の前日準備に親として参加した。 テントが重たくてうんざりした。 また、考えなしに金属製の脚を6本とかまとめているので運ぶのも大変だ。 毎年毎年、このテントの重さには閉口する。 しかも今年は台風一過で風も強かったので、土のうまで運ば…
#台風準備 ほぼ日手帳weeks、シグノRT1、WiMAX端末、メガネ予備、マグライト、スイスアーミーナイフ、コンビニ袋、コンビニお手拭き、ナッツ小袋、ペットボトル水、これらに保険証やスマホなどをユニクロのミニショルダーバッグに入れておく 楽しいモノは少…
15年前、新婚旅行でハワイへ行った。 現地で履くサンダルを現地で調達した。 ABCストアだったと記憶している。 黒がベースで花柄だが、派手ではないデザイン。 だから、帰国後は職場で履くサンダルとして長く使ってきた。 つまり、15年。 最近ついに壊れかけ…
街に出かけるのにミスドのトートバッグを使った。 このバッグは2001年にミスタードーナツの景品でもらったものだ。 「ストリートバッグ」という名前らしい。 このバッグが優秀で困る。 まず、本体が軽い。 昔、ポーターのトートバッグ持っていたけど、バッグ…
革靴もスーツも戦闘服である。 汚れたり、傷が入るのが当たり前だ。 そして、それが魅力になる。人間も心に傷があってもいい。 傷を無理にふさぐ必要もない。 時間が解決する。手帳なども使い込んでくたっとなった魅力がある。 能率手帳ゴールド人気はそんな…
今使っているのは、ユニクロのショルダーバッグで、セールで990円で買ったものだ。 それを10年ほども使っている。 なかなか買い替えたいと思うようなバッグに出会わない。 条件として、ポメラDM200が入ることに注意したい。 専用カバーを付けたポメラDM200が…
#セブンイレブン で #雨傘 買った 1,458円 そこそこの値段 軽くて70cmと長いのがポイント3年ほど使っていた雨傘がボロボロになった。 開くにも閉じるにも苦労する。 セブンイレブンで良さそうな傘を見つけた。 それを買った。 1,458円とそこそこの値段だ。 …
akizukid.hatenablog.com電動シェーバーを買って2年過ぎた。 外刃と内刃を交換した方が良さそうだ。 ちょうど異動内示があったので、それをきっかけにAmazonで注文したパナソニック 替刃 ラムダッシュ メンズシェーバー用セット刃 ES9013出版社/メーカー: …
雨の日は荷物を減らす。スマホの他は、Bullet Journal の測量野帳のみ。でも、物足りない。そこで、何か一つを加える。 Kindle paperwhite もしくはポメラDM200 あるいはジブン手帳mini のいずれか。一つだけなら、さほど重たくはならず、ビニール袋などで防…
眼鏡が汚れたらどうしますか? メガネ拭きを使う? それは駄目です。砂ぼこりなどがついたレンズをそのまま拭くとレンズに細かい傷が入ってしまいます。 最近、私は、水洗いをします。水道水で汚れや埃を落とす。そして、ティッシュペーパーで水分を拭き取る…
レインポンチョを買った。スポーツオーソリティでLOGOSの4,999円。これで雨の日の通勤が幾分か快適になる。ユニクロ3WAYバッグを背負って上から着る。自転車にも乗れそう。籠までカバーできるか?それはやってみる。歩いてもいい。短パンに着替えておけば足…
入園式とか心からめんどくさい。しかし、出席しなければいいというわけではなく、出ておけば後からよい思い出となる。 子育ても全般、そう。その時は楽しめない。でも後日、快い記憶となる。 そういう自分のメンタリティがわかってきた。 そうであれば、やる…
#チープカシオ バンドが切れたのでNATOバンドに交換してみました。最初、バネ棒を外すのが固くて苦労した。汗。雰囲気変わっていい感じ。まだまだ使えます。#casio1年4ヶ月で腕時計チープカシオF-84Wのバンドが割れてきた。マスキングテープで応急措置して…