money

鹿児島銀行はホームページに住所変更はATMでできる場合もあると追記した方がいいと思うよ

引越をしたので、銀行にも住所変更する必要があると思い、鹿児島銀行のホームページを調べた。 https://www.kagin.co.jp/kojin/QA/104_101.html#top 引っ越しをして住所が変わったら? お客さまへの大切なご連絡・ご案内が届かなくなりますので、以下のもの…

マイナポイントをやっと受け取ったよ

うんざりすると以前書いたマイナポイントをやっと受け取った。 ポイント5,000円とWAONボーナス2,000円で7,000円分をWAONにチャージした。 やっと終わった。 Google Keepのメモを見たら、WAONで申し込みしたのは7月4日だった。 そこから約5ヵ月、いくら何で…

マイナポイントが終わらなくてうんざりする

マイナポイントも制度設計を失敗していると思う。 申込から受け取りまで複数のめんどくさいタスクが発生するうえに、時間的にも幅があって、長い期間タスク管理をしないといけない。 ポイントを受け取り忘れる人も発生するだろう。 調べることができない人の…

定年男子45歳

『定年男子 定年女子』という本を読んだ。 「45歳からの」とあって、ちょうど自分は45歳、また共著者の一人、大江英樹さんは自分が信用している経済コラムニストの一人だ。 ちなみに「経済コラムニスト」というのは、大江さんがTwitterのプロフィールに書い…

帰省中は資産状況の確認に最適

できれば年末年始など実家に帰省した時に、両親と親の家計や資産の状況等を率直に話ができたらいいよね。 でも、実際にはなかなか難しい。 お金の話を率直にできる家庭風土を作らないといけない。 その辺りは、できる限りやるとして、自分ちの家計や資産の状…

NHK海外たすけあいは優秀と思った

イオンの入口で募金を呼びかけていたので100円玉を入れた。 もらったパンフレットを読む。 日本赤十字社とNHKのキャンペーン丁寧にもう37回になるという。 信頼性あり。 パンフレットには寄付のうち94.5%が支援に充てられると書いてあった。 つまり、管理費…

お金に付いてのメモをほぼ日手帳weeksに一元化

すでに円単位の家計簿は付けていない。 自分の小遣いについては「複式家計簿」というAndroidアプリを使って円単位で管理している。 さて、問題は日常生活での生活費だ。 食費等の大きな生活費は定額を渡して妻に任せている。 その他、自分がちょこちょこ使う…

その場で還元されるお店と電子マネーのみキャッシュレス還元をやることにした

消費税増税に伴うキャッシュレス還元は、めんどくさい。 電子マネー等、ツールが複数ある上に、それぞれ還元の方法などが異なっている。 情報もまとまっていない。 個別に色々ホームページ等を見に行ったが、もう疲れたよ、パトラッシュ。 特にめんどくさい…

家賃を払っているのは自由のためのコスト

なんで賃貸のままなの? 家を建てないの? ってよく言われるが、まあいいじゃん、って思う。 自分は、家を建てた人を否定するつもりはない。 ただ、自由でいたいだけなんだ。 また、住宅ローンは信用取引でもある。 そして、住宅購入は不動産投資の一種であ…

1円単位の家計簿記録がストレスになるので止めてみる

Androidには複式家計簿というすばらしいアプリがあって、自分はそのpro版を購入して1円単位で家計簿を付けていた。 複式簿記の考え方で記録できるので、いわゆるBS貸借対照表も作成できて、自分の家の資産状況、そしてクレジットカードを初め負債状況もわか…

老後2000万円年金問題ニュースを見るぐらいなら、田村正之さんの本を読んだ方が100倍マシ

ニュースやTwitterや政治家の言葉を読んでも、まったく役に立たない。 金融庁を震源とする今回の年金2,000万円不足問題については、田村正之さんの『人生100年時代の年金戦略』を一冊読めば、それで収まる。 もちろん制度を維持する努力は必要だ。 しかし、…

SUGOCAデビューしたよ

SUGOCAは九州のSuicaである。 いわゆる交通系ICカードというもの。 最近、福岡方面の出張が増えたので、導入してみた。 デポジット500円で記名式SUGOCAを手に入れた。 それを先日の出張でデビューさせた。結論、圧倒的に便利。 たとえば福岡市営地下鉄を乗り…

JRキューポを貯めるためには記名式SUGOCA乗車券を買うべし

ここ1年、福岡に出張に行く機会が増えてきて、SUGOCAがあったら便利だなと思った。 SUGOCAは、九州地区を中心とする交通系ICカードである。 JRのみならず、福岡市営地下鉄や西鉄バスでも使える。 そして、意識して見てみると、ほとんどのコンビニで電子マネ…

1円単位で記録する必要は無いのではないか?〜LINE家計簿でいいや

ああああああ、発狂。 師走を前に子育ての限界を感じた。 まただ。 稀勢の里の横綱以上の限界。 そこで、1円単位で使ったお金をGoogleスプレッドシート家計簿で記録するのを止めることにした。 記録した結果も活用していない。 コストの割にメリットが薄い…

医療費が年10万円超えたら確定申告

家族の医療費が今年2018年、合計10万円を超えるかもしれない。 現在、もうすぐで7万円に届きそうだ。 あと一発、何か大きめの病気があれば、超える。 去年は11月に尿管結石になって夜間救急に運ばれた。 CTを撮影した。 それが数万円。 家族の合計と書いた…

年末調整に発狂して候

今年も年末調整の時期がやってきた。 毎年、Evernoteにログを残し、提出した申告書はデジタルデータで保存している自分は勝ち組だと思っていたら、制度が変わって書類が増えていた。 配偶者控除等申告書が分離独立した。 何があった。 しかも、去年、妻のパ…

エアコン3台同時稼働

休日の日中はエアコンが2台同時稼働している。 1階はリビングと台所を1台がカバーしている。 2階は勉強部屋の窓用エアコンが動いている。 1階では台所で妻が韓国ドラマのDVDを見ている。 ポータブルDVDプレーヤーだ。 リビングでは子ども二人が騒いでい…

Wikipediaに寄付したよ(2回目)

ウィキメディア財団とは編集(Wikimedia Foundation Inc.) ウィキペディアを運営し、その母体となる団体である。米国フロリダ州法による非営利組織(非営利コーポレーション)であり、ウィキペディアの創立者の一人でもあるジミー・ウェールズによって設立…

生活費と妻には余裕が必要

妻から生活費の増額予算要求があった。 早速、Googleスプレッドシートで概算生活費を試算する。 結果、毎月の収支で黒字保てそうだ。 ということで、妻にはOK回答した。思うに、生活費と妻には余裕があった方が我が家はうまくいくと思う。 私がメンタル的に…

保険の勧誘で考えたお金教育の必要性

今の部署は、昼休みに時々、大手保険会社の営業さんが回ってくる。 山崎元さんの本を愛読している自分にとっては、笑える。 契約なんかするはずがない。 説明するのもめんどくさいので、気配を感じると席を外して逃げる。 終わっているビジネスモデルなんだ…

様々なお金の記録は Googleスプレッドシートで

最近、何でも Googleスプレッドシートに記録している。 特に数字が絡めば。 お金が多いな。 確定拠出年金(iDeCo) たとえば確定拠出年金の積立チェック。 最初は Evernote に記録していたが、1年ぐらい経過すると、これスプレッドシートの方がいいんじゃな…

つみたてNISAの設定をしたよ

SBI証券で来年2018年スタートの「つみたてNISA」の設定ができるようになった。毎月の積立金額、銘柄など。 月30,000円、ボーナス年2回20,000円ずつ、計400,000円の設定をしてみた。12月で割り切れない400,000円というのがなんとも。 また、1年間あたりの概…

ポメラへの投資額の回収

ポメラDM200 に投資したのは純正ケースも含めるとざっくり40,000円ほどになる。その投資額を回収できるだろうか。 ブログ たとえばブログは、収入を目的として書いているわけではない。しかし、それがきっかけで2012年には本を出版した。それで300,000円ほど…

南野忠晴さん『シアワセなお金の使い方』は子どもに読ませたい本だった

岩波ジュニア新書『シアワセなお金の使い方』を読んだ。著者の南部さんは、家庭科の教員とのこと。 まず、家庭科で「お金とのつきあい方」を教えるってことを初めて知った。自分の記憶はまったく無い。いや、家庭科じゃ駄目だろう。個人的には、マネーリテラ…

個人型確定拠出年金のIDおよび初期パスワードが届いたよ〜早速、運用商品の変更

iDeCoである。 個人型年金加入確認通知書が届いた翌日、SBI証券からIDおよび初期パスワードが届いた。 早速ログインして、パスワードを変更した。 それから掛金の配分割合を変更した。要するに、運用商品の変更。デフォルトでは、100%「スルガ確定拠出年金…

個人型確定拠出年金の流れがわかりにくいことよ〜個人型年金加入確認通知書がようやく届いた

いわゆるiDeCoSBI証券に資料請求したのが、昨年11/22 SBI証券から資料が届いたのが、11/28 翌11/29に職場に証明書依頼(たぶん自分の職場で一番乗りだったと思う) 12/2担当部署から証明書が返ってくる 同日、書類一式をSBI証券へ送付 12/12資料受取メールが…

NISAの利益確定をする検討をしている

※下記内容は、個人的な理解によるものであり、他の人の投資に対して参考にはなっても責任はもてませんので注意ください。NISAで利益確定の検討とか、もはや制度が崩れている気がする。制度設計の失敗。五年間限定って何なんだろう。官僚たちの妥協の産物だろ…

竹川美奈子さんの『個人型確定拠出年金iDeCo活用入門』を読んだよ〜三冊目の教科書

竹川美奈子さんの確定拠出年金についての本『個人型確定拠出年金iDeCo活用入門』を読んだ。すでに山崎元さん、大江英樹さんの確定拠出年金本を読んでいるので、これで三冊目。 個人的には、この三冊を読めば確定拠出年金については十分だと思う。 山崎元さん…

山崎元『確定拠出年金の教科書』を読んだよ

山崎元さんの『確定拠出年金の教科書』、Kindle版がいつの間にか出ていたので買った。読んだ。わかった。 山崎元さんの本は愛読していて、お金に関する考え方の教科書としているので、今回もすんなり頭に入ってきた。同じ著者の本を読む利点は、その言葉に慣…

ジュニアNISAの検討をしているよ

photo by lisovy子どもの進学用資金として、ジュニアNISAを活用する検討をしよう。 色々と考えることが多くて、脳内だけだと混乱するので、こうやってブログにすることで「見える化」して脳内を整理できないか。また、他の誰かの参考になったり、誰かの意見…