お盆休み明け(連休明け)は今・ここをすぐに言語化しないこと

お盆休みのような長期休暇、連休明けについての自分なりのコツについては今までも色々書いています↓
akizukid.hatenablog.com
akizukid.hatenablog.com
akizukid.hatenablog.com
akizukid.hatenablog.com
akizukid.hatenablog.com

今回、連休明けには言語化しないこと、というコツを加えました。
これはベルクソン大森荘蔵を読んでいる中で考えたことです。
哲学の専門的には誤りがあるのかもしれませんが、自分なりにベルクソン大森荘蔵の並行読書からインストールしたものです。
ベルクソンによると過去は自動的に保存される。
しかし、人間の意識は生活への注意によって、必要な記憶のみ表面化するようにシステム化されている。
その中で、大森荘蔵のよれば、想起によって過去は言語化されることで経験されることになる(過去は過去形の経験)。
つまり、言語化しなければ過去は経験とならないのではないか?
具体的に、連休明けの朝に焦点を当てると、今、仕事に行く準備をしながら、その場で言語化するから「辛い」「嫌だ」といった経験となってしまう。
そこで言語化せずに今・ここをそのまま体験することに集中すればいいのではないかと考えた。
それは簡単ではないのかもしれない。
特にすぐ今・ここを言語化してしまう習慣があり、すぐTwitterにツイートしてしまうような場合、体験したその場ですぐ言語化するのが当たり前の習慣となってしまっているのではないか。
しかし、試してみる価値はありそうだ。
人生はすべて実験である。
それがアート・オブ・ライフということだと思う。
また、今・ここをすぐに言語化しない試みは、連休明けのみならず、すべての人生において有用な気もしている。
具体的には、脊髄反射ですぐに言語化してしまうTwitterから距離を置くべきかもしれない。

追記2020年8月19日

言語化せずに生きることが「今を生きる」ということではないか。

追記2024年1月3日 PERFECT DAYS

言語化せずに生きることが「今を生きる」という意味では、映画『PERFECT DAYS』の平山はまさに今を生きていた。
上記の「Twitterから距離を置くべき」というのも有用だ。
正月から、能登半島地震羽田空港での飛行機衝突事故など、Twitterで余計なことをツイートしてしまっている。
平山は、Twitterをしない。
正月休みも3日となり、箱根駅伝の復路が始まると連休明けに向けてメンタルを整えないといけない。
そのために過去のブログを読み返して、追記している。
仕事のことは明日、まずは自分の体を職場に運べば勝手に考えるようになるので、今は思考する。

http error 502 : OneNoteエラーが解決したよ~結局個人ブログの方が役に立つ

「http error 502」が出て、OneNoteのオンラインでの同期ができず、ウェブクリッパーも使えない状態が10日ほど続いた。
Google先生に聞いても原因がよくわからない。
Microsoftのコミュニティも何を言っているのかよくわからない。
結局、OneNoteを諦めて、ウェブクリップはEvernoteに戻った。

そして、やっと見つけた解決方法↓
blog.livedoor.jp
このブログを参考に、めんどくさいから、ブラウザEdgeのクッキー cookieをすべてクリアした。
ログインしているサイトからすべてログアウトしてしまったが、OneNoteは復活した。
ウェブクリッパーも使えるようになった。

  • 行き詰ったらブラウザのクッキーをクリアすること

Google keepにメモしたし、OneNoteEvernoteにクリップしたが、ブログにもメモしておこう。

昔のインターネットを思い出した。
cookieもよく理解していない素人が、問題を解決するには、公式より個人ブログの方が役に立つのだ。
そして、最近のGoogle検索は、個人ブログを探すには役に立たない。
検索のGoogleも正直、行き詰っているのではないか。

ポケットにはブラス万年筆を入れて

ブラス万年筆を復活させた。
インクが出なくなって放置していたが、ペン先を一晩ぬるま湯に浸けておいたらインクフローが復活した。
ポケットに入れておくペンとして、ユニボールワンなどのノック式ボールペンよりすぐれている。
軸も短くてコンパクトで全体的に丸みのあるデザイン。
ボールペンとしては、ラミーピコなどもポケット用ペンとしてすぐれているんだけれど、このドイツ製のペンはいかんせん、インクフローが悪い。
Twitterでめいろまさんが、ドイツ製の文房具の方がいいとツイートしていたが、ちょっと何言っているのかわからない(サンドウィッチマン風に)。


まあ、どうでもいいけどね。
自分は外国製の有名な文房具は使わなくなった。
コストパフォーマンスからも結局、日本製の方が質も機能もすぐれている。
しつこいが、めいろまさんが何言っているのか、よくわからない。
モレスキンではなく、測量野帳
ロディアではなく、ニーモシネ。
ラミーではなく、ユニボールワンやカクノ。
ブラス万年筆も日本のすばらしいトラベラーズカンパニーの万年筆だ。
ポケットにはブラス万年筆を入れて、ニーモシネのメモパッドを合わせる。
ミニマルな外出セットとして。

ミドリ ブラス 万年筆 無垢 38071006

ミドリ ブラス 万年筆 無垢 38071006

  • メディア: オフィス用品
マルマン メモパッド ニーモシネ 方眼 A7 N179A 10冊セット

マルマン メモパッド ニーモシネ 方眼 A7 N179A 10冊セット

  • 発売日: 2015/02/16
  • メディア: オフィス用品

ダイゴー厚口専科をついに使い切ったよ~ナンバーノートNO.28

ダイゴーの厚口専科という分厚いポケットノート、512ページをついに使い切った。
↓下記は買った時のブログ。
akizukid.hatenablog.com
ほぼ2年かかって言葉で埋め尽くした。
色々と雑多なことを書いたので、読み返すのも大変だ。
読み返す時は、別の色で下線を引いたり、言葉を囲ったりする。
しばらくは読み返す作業をランダムにやるつもりだ。
読み返すことで、過去の自分と対話し、書いた言葉を再インストールして、本当に自分が使える武器にする。
そういう作業として意識してノートは読み返す。

このノートは「ナンバーノート」としてナンバリングしている。
厚口専科はNO.28
次は、セブンイレブンで買って在庫になっていたリングノートSにしよう。
在庫ノートが色々あるので、それらを使い切っていく必要あり。
ざっと、

これだけで、計7冊ある。
それらを使い切るまでは、次のノートを買わないと決めているが、たぶん時々買ってしまう。
それで在庫がなかなか無くならない。

ちなみに厚口専科はもうダイゴーさんでは販売終了となっているようだ。
それでも先日行った文房具屋では店頭に見かけたのでお店に在庫が残っている分はあるかもしれない。

コストパフォーマンスがよいトートバッグACROMASTERをAmazonで注文したよ

夏場の電車通勤ではトートバッグが便利だ。
リュックサックは背中に汗をかくし、中身が取り出しにくい。
しかし、手持ちのトートバッグはミスドの景品しかなく、それを使っていた。
akizukid.hatenablog.com
↑これは2年前の記事だが、ミスタードーナツで2001年にもらったトートバッグを2020年も使っているってすごいことではあるが。
さすがに新しいモノが欲しくなった。
小さい財布を愛用しているabrAsusのブロガーズトートは気になった。

ブロガーズトート ブラック

ブロガーズトート ブラック

  • メディア: ウェア&シューズ
ミスドのサイズ感と比べると、ちょっとでかすぎるか。
そして値段が高い。
Amazonで「軽いトートバッグ」で検索して見つけたのが、ACROMASTERというAmazon限定ブランドのシンプルなトートバッグだ。
シンプルなのがいい。
外側ポケットには濡れた折りたたみ傘や水滴が発生する冷えたペットボトルも入れられそうだ。
自転車の籠に入れやすいことや電車通勤で肩掛けした際に前後に飛び出さないように縦長のタイプを選んだ。
重さも500gは切っていて軽そうだ。
バッグは軽くないと結局使わなくなる。
これで2,980円、と圧倒的なコストパフォーマンス。
レビューの評価も高い。
間違いない。

納品

届いた。
思っていたより大きいサイズ。
でも縦長タイプなのですっきりしている。
Surface Laptop 3も入りそうだ。
シンプルで質感も悪くない。
コストパフォーマンスは高い。
両サイドの外ポケットにはペットボトルがすっぽり入る。
こういうバッグがあるなら、無駄に高いブランドバッグは不要だよなあ。
思い出した、モレスキンもそうなんだよなあ、紙質などの割には値段が高い、それはブランド料だと思っている、それ要らない。
心底無駄だと思っている。
基本的な質があってのプラスアルファでのブランド料ではないのか。
その点、ACROMASTERというAmazon限定ブランドはすばらしい。
ショルダーバッグもポーターではなく、同じサイズ感のアルファインダストリーズのものにして、満足している。
それは5,000円ちょっとでポーターの3分の1以下だ。
今回のトートバッグはさらに安い。
自分にとって、バッグのブランド料は高すぎると改めて感じた。
低機能で高価格なら、買うはずもない。

ズボラ男子がトラベラーズノートのカバーにレザークリームを塗ると

ふと、トラベラーズノートパスポートサイズのカバーにクリームを塗ろうと思った。
最近、パスポートサイズカバーにはNOLTYライツメモ小型版をセットしている。
元々のカバーを付けたまま、ゴムバンドで止めずにカバーでくるんでいる。
それがいい感じだ。
レザークリームは、ビルケンシュトックのサンダル用を代用。
ズボラな私は、ポリッシングクロスの代用としてセブンイレブンでもらうお手拭きの乾いたやつを使う。
なんちゃって手入れでいい。
生来、メンテナンスの類が苦手だった。
BRUTUSのようなおしゃれ雑誌を見ると、みんなまめに手入れしたりするんだよなあと感心して、自分のズボラさにうんざりするよ。
でも、自分なりにズボラでもできることをやっている。
そんな感じでのトラベラーズノートのお手入れです。

NOLTYライツメモ小型版をそのままトラベラーズノートパスポートサイズカバーにくるんでみた

トラベラーズノートのパスポートサイズカバーにはNOLTYライツメモ小型版をセットしていると前回書いた↓
akizukid.hatenablog.com
最近は、ゴムバンドを外して、元のライツメモのカバーをかけたまま、全体をトラベラーズカバーでくるんでいる。
それだとライツメモは固定されないが、閉じている時はトラベラーズノートのゴムバンドがあるのでほとんどずれない。
そして、元々のライツメモカバーに付いているペンホルダーがつかえるのが便利だ。
元々のカバーを付けたまま、ゴムバンドで止めずにカバーでくるんでいる。
そして全体をゴムバンドで閉じる。
それがいい感じだ。
閉じた状態だとペンホルダーにセットしたユニボールワンを含めて全体に一体感がある。
それを常に手に持ちたくなる手触り texture がある。
常に手持ちしたくなるというのは、手帳の条件でもある。

https://www.instagram.com/p/CDneB6VpCAJ/
最近は #noltyライツメモ小型版 をゴムバンドで止めずにそのまま #トラベラーズノートパスポートサイズ カバーでくるんでいる

2021年版がAmazonに出ている。
8/19から販売のようです↓