カーナビでBluetooth接続のAndroidスマホの音楽再生しても音が出ないトラブルに発狂した件~HDオーディオ:AACって何ですか?

できる限りタイトルに情報を詰め込む。
何とか無事に自宅に戻ってきた。
記録ログのためにブログにしておく。
今回のトラブルでGoogle先生は機能しなかった。
解決したのも偶然。
完全に発狂しなかったのは、ラッキー。
そもそも車のカーナビGathersがクソなのかもしれない。
いや、カーナビから音が出ないくらいで発狂する自分のメンタルがやばい気もする。
今まで車はフリードで、乗ったら自動的にAndroidスマホであるGoogle Pixel 3aがGathersとBluetooth接続された。
スマホAmazon Musicで音楽再生するとカーオーディオから音楽が流れていた。
それが突然、今朝、Bluetooth接続も問題なく、再生もされているのに音が出ない症状が出た。
「それくらいで発狂するなよ」
というトラブルが一番やばい。
たとえばポール・オースターの『ムーン・パレス』では、最後の卵を床に落として発狂していた。
それはただの引き金なのだ。
しかも、カーナビのトラブルは、運転中だからたちが悪い。
発狂したまま運転すると事故を起こしかねない。
意識的に速度を落とし、一旦停止を確実に行い、慎重な運転をしながら、コンビニ駐車場に落ち着いた。
そこでGoogle先生に色々聞いてみたが、よくわからない。
解決できたのは偶然。

  • Pixel 3a の設定→接続済みのデバイス→Gathersの「歯車」をタップ→HDオーディオ:AACをオフにした

すると、音が出た。
さっぱり意味がわからない。

HD Audioとは、パソコン向けの音声入出力制御(オーディオインターフェース)の標準規格の一つ。

AACとaptXは、Bluetoothで音声を伝送するときに、
音声を圧縮する方式の名前で、高音質な新しい方式です。

AACは主にiPhoneなのかな?
その辺りで対応していなかったから、音が出なかった?
Androidスマホ側なの?カーナビ側なの?
Xperiaのスレッドで、

「HDオーディオ:AAC」をオフで聴こえるようになると思います。

返信ありがとうございます。
同操作試してみましたら、聴こえました。

という書き込みがあった。
また、Twitterを検索してみると、


こういうニッチなトラブルにおいては、Google先生よりTwitterの方が機能するかも。
発狂の発作は何とか収まって、運転も事故らずに帰宅できたが、勘弁して欲しいところ。

無印良品ポケットノートと万年筆の相性が意外と良き

万年筆キャップレスデシモ(以下「デシモ」)をガンガン使いたい。
でも、今は自宅でほぼ日5年手帳くらいにしか使えていない。
スマートノートとして使っているA5キャンパスノート(コクヨ)は、インクの裏映りこそしないものの、デシモでの書き味がいまいちなのだ。
個人的な感覚。
紙質との相性の問題だと思う。
また、ナンバーノート的に使っているオロビアンコの3冊セットノート、こちらもデシモでの書き味がいまいち。
常に携帯しているニーモシネのA7メモパッドは、デシモでの書き味が良いけれど、今度はデシモを常時携帯する場所が無い。
ノックしたらペン先が出る万年筆のデシモをポケットに突っ込むわけにもいかない。
クールビズのポロシャツ胸ポケットには、生地が厚めでデシモのクリップが挟みにくいのだ。
ワイシャツの季節になれば、胸ポケットにデシモを差せばいいと思っている。
鹿児島では10月いっぱいまでクールビズが続いて、暑い。
その間、デシモを使うには、スマートノートやナンバーノート以外で別のノートが必要だ。
これ以上、ノートの種類を増やすのか?

デシモに合う紙質

キャップレスデシモに合うのは、今のところ、ほぼ日5年手帳などのトモエリバー、それに上記にあるニーモシネ、そして去年2021年つかっていたダイアログノートだ。
LOFT野帳(LOFTブランドの測量野帳)などナンバーノート在庫があるためダイアログノートは休止している。
しかし、デシモで書くには最高のノートだった。
また、欲しくなってきた。


そんなタイミングで↑この無印良品で以前買ったまま在庫になっていたA7ノート(MUJIノート)、2冊、これにデシモで書いてみたら、意外にも書き味が良くて、裏映りもしないことがわかった。
この2冊をデシモと一緒に常に携帯して、短い言葉を書き連ねようと思った。
デシモは山形屋の万年筆売場で購入した時にもらった1本差し(2本差しかも)ペンケースに入れてMUJIノートと一緒に持ち歩こう。

長男のスマホをLINEMOにしたよ

LINEモバイルの格安スマホで2年経過。
akizukid.hatenablog.com

さすがに長男が、色々厳しいから新しいスマホが欲しいと言ってきた。
もうLINEモバイルは新規契約を停止している。
次はLINEMOだ。
ミニプラン990円で良い。
今までは、データSIMだったが、そろそろ電話番号も必要だろう。
MNPではなく、LINEモバイルを解約してLINEMO新規契約で良さそう。

端末は、本人の希望でGoogle Pixel 6aを選択。
Googleストアで注文。
端末が届いたので早速、LINEMO契約手続きに入る。
スマホでできるのは良いが、いきなりつまづいた。
「本人確認書類」や「本人」画像等のアップロードで、誤ってスマホを使う長男の書類や画像をアップロードしてしまった。
だって「本人」だけじゃわからんよ。
「契約者本人」とか記載してくれんと。
「使用者本人」も本人じゃん。
申し込み後、気づいて電話で確認したら、やはり間違いだった。
すでに小一時間経過。
仕事休みをとって、やっているのに、これだけで一日費やしそうだ。

やっと終わった。
eSIMは簡単だったが、本当にこれで大丈夫か?という感覚あり。
長男に電話番号を伝えて、それを旧端末からLINEで変更。
あとの設定等は本人に任せる。
旧端末からSIMカードを抜いて、もらった。
このSIMカードLINEモバイルへ返送しないといけないらしい。
まだ終わらない。
ここまで約4時間。
店舗に足を運んで待たされるより楽とはいえ。

LINEMOは回線はソフトバンクかな。

LINEモバイルSIMカード返却

LINEモバイルで使用していたSIMカードは返却しないといけないとのこと。
これ、罰則その他があるのか不明。
返却してどうするんだろう?
疑問点は多々あるが、こんなところで止まっても仕方ないので、返送する予定。
新しいLINEMOとの契約はeSIMにしたので、こんなバカな手続きは発生しないだろう。

LINEモバイル解約手数料1,000円

LINEモバイルから料金明細が来て、解約手数料は1,000円だった。
これもやむなし。

新しいフリードは、スマホもiPodもBluetooth接続できて便利だった

先日購入した新しいフリードのオーディオは、Androidスマホ(Pixel 3a)もiPod nanoBluetooth接続が簡単にできて便利。
CDにも対応しているが、いちいち入れ替えが必要なので、たとえば先日購入した山下達郎のベストアルバムCD(山下達郎は配信に否定的で今のところ、プライムミュージックなどでは聴けない)はパソコンのiTunesに取り込んでおき、iPodと同期しておく。
そのiPodBluetoothでカーオーディオに接続。
ドライブしながら、Ride On Timeなんか聴くといい。
特に手順などを記録しておかなくても、スマホiPodBluetooth設定を触っていれば、接続できるかと。
一旦、接続しておけば記録されて次回からは自動的に接続される。
便利な世の中になった。

  • プライムミュージックからはAndroidスマホにダウンロードしておく。
  • CDはiPodに入れておく。

この2パターンあれば、たとえば帰省時のロングドライブでも音楽に困らない。
ちなみに脱線するが、退職して、定住したら、CDは処分してレコードで音楽を聴くようにしようと思っている。
賃貸暮らしで引越の可能性があるうちは、レコードには手を出さない。
それはぼんやり考えている未来の話。

やっとPixel 3aが自宅Wi-Fiに自動接続できるようになったよ~WPA3のせいだった

スマホ Pixel 3a を衝動的にAndroid 12にアップデートしてしまったのが、6月19日。
以来、Pixel 3aが自宅のホームルーターL12に自動接続しなくなった。
毎回、接続画面を開いてパスワード入力を強いられて、発狂していた。
そこからひと月以上かかって、8月7日、やっと解決した。
参考になったのは下記↓
tips360.jp
本当にありがとうございました。
目次「3Wi-Fiが接続できない、自動接続されない」
「3.7⑦Wi-Fiセキュリティを下げる」
これを実行してみました。
akizukid.hatenablog.com
ホームルーターL12の説明書PDFファイルは、OneDriveに保存していました。
OneDriveを「L12」で検索するとすぐに見つかりました。
取扱説明書を参考に、クイック設定Webにアクセス。
ログインパスワードがわからずに少し手間取った。
Wi-Fi設定(2.4GHz)から暗号化モードを「WPA2-PSK/WPA3-SAE(AES)」から「WPA2-PSK(AES)」に変更。
その後、すべての機器がWi-Fiに接続できなくなり、パニックとなるが、妻が冷静にiPhoneを再起動したら接続できたので、それに倣って、ノートパソコンも、Pixel 3aも再起動してみた。
すると、Pixel 3aもWi-Fiに自動接続できた!
やっと、ようやく快適な自宅Wi-Fi生活が戻ってきた。
長かった。
これまでガリガリに心を削られた。

ホンダのナビの音量設定に苦しむ

アイドリングストップ中は操作できません」
フリードのハンドル左側には「+」「-」ボタンがあり、走行中も安全にオーディオの音量操作ができる。
はずだったのに、上の表示が出て、音量操作できない。
うーん。
走っているのに「アイドリングストップ中」と出るのも苛々する。
ホンダのディーラーに電話したが、結局わからず。
さて。
Google先生に聞いてみたら、下記サイトが見つかった。
noriwanco.com
↑この通りに操作したら、改善した。
ありがたい。
まったく、ナビの初期設定がMicrosoft Word並みにおせっかいなのだ。
念のため、手順を下記に転記しておく。

  1. MENUを押す
  2. 設定/情報を押す
  3. システム設定を押す
  4. 売店ダイアグを押す
  5. 警告メッセージが出るが無視して「はい」を押す
  6. I/Stop時の音量制限設定を押す
  7. 「OFF」を押す

(追記)ナビがハイブリッド車に対応できていないのでは問題

この音量設定問題は、本多の純正ナビGathersがハイブリッド車に対応できていないんじゃないか疑惑を明るみにした。
走行中なのに「アイドリングストップ中は操作できません」と表示されるのは、つまりエンジンではなく、電気走行をしている時のようなのだ。
そもそもなぜアイドリングストップ中に音量操作できないようにしているのか、目的も謎。
節電効果?
バッテリーをもたせるため?
たかがオーディオの音量で?
クソ仕様認定でいいと思う。
また、上記の設定が原則、販売店で行う、という意味も不明。
説明書に記載が無いのも頭にくる。

来年2023年の手帳を注文したよ~コクヨキャンパスダイアリー

来年2023年の手帳を早々にAmazonで注文した。
上記、キャンパスダイアリー、A5サイズ、月間マンスリータイプ。
今、下記のノートカバーで運用しているキャンパスダイアリー+A5ノート(スマートノート)が良いので継続。
akizukid.hatenablog.com
NOLTYライツメモ小型版は3年で一旦終了となる。
ちまちま小さい文字を書くのに飽きた。
今、ライツメモには主に日々の数字を記載している。
体重、日経平均及びダウ株価、その他。
それはそれで良いが、そのためだけに手帳は買わない。
来年は、わずか495円のキャンパスダイアリー2冊目となる。
今は徹底的に合理性や実用性で手帳を選択する気分だ。
プロダクトとして魅力的な手帳は必要としていない。
また、気分は変わるかもしれない。