中途覚醒で不眠に陥り、結果寝不足で月曜日スタート

タイトルの通り。
7月になって仕事が変化したばかりでつらい状況。
2:00AMに目が覚めて、そこから隣人の小さなテレビ音が気になった。
鼻づまりもある。
様々な要素が神経に作用して、結果不眠へ。
睡眠時間5時間。
起床が早すぎる。
こんなブログを書いている場合ではない。
速やかに再度、睡眠を導入すべきだろう。
ちょっと高価なマットレスを購入してはどうか。
最近、ダイニングテーブルを買って、車も買い替えたので、今年2022年は節約したい。
しかし、睡眠には投資すべきと勝間和代さんも、自分にはちょうどいい短いYouTube動画でおっしゃっていた。
この不眠時間というのは、自分にとって基盤となっていかもしれない。
色々と考えることができる。
思考はつらい。
性欲の問題もある。
47歳で枯れていない。
枯れたら死ぬのだろうか。
生物としては、もう余生だと思っている。

あれから14年、2代目フリードを成約してきたよ

2008年に初代フリードを購入してから、ほぼ14年。
前回も記録がブログに残っている。
はてなブログの価値。
紙の日記とは違って、デジタルで残ると、検索が強力。
13年過ぎると自動車税が上がるとか、知らなかった。
ホンダのお店に妻と行って、またフリードを選んだ。
2代目フリード。
前回が白だったので、今回は黒にした。
ハイブリッドデビュー。
今回はカーナビも付けた。
前回付けずにちょっと後悔した点。
スマホでナビはできるけれど、車に直接付随していた方が便利。
大きな買い物すると小さな細かいオプションに甘くなるが、ある程度は仕方ない。
今回のポイントは、在庫があって、納車までの時間が短く済むこと。
前回の購入時の記録は、ブログにはふんわりあったが、必要書類や諸経費のことはEvernoteにも残していなかった。
2008年当時はそんなものか。
今回は、ちゃんとOneNoteに記録ログを残しておく。
車を購入するといった10年に一度程度のことだからこそ、記録がありがたい。
ディーラーさんに代行してもらって車庫証明を取得するための「使用権原疎明書面」を借家のオーナーである不動産屋に電話して、すぐに持ち込んでもらってきた。
手数料2,200円。
ちょっと検索すると1万円以上取られる、という情報もあったので、良心的な気がする。
この辺り、もっと細かく丁寧に調べてもいいのだが、今回は3,000,000円の買い物をしたので、気力が無い。
印鑑証明書は、マイナンバーカードを取得していたため、セブンイレブンですぐに発行できた。
素晴らしい!
マイナンバーカード便利じゃないか。
その書類をその足でホンダのお店へ提出してきた。
さて、いつ納車されるだろうか。
楽しみである。
しかし、また傷をつけるまで神経質な日々が始まると思うといささかうんざりする。
その意味で今回、中古車も検討したが、価格高騰していて、中古車でも新車とあまり見積金額が変わらず。
新車をガンガン、また10年以上使い倒すことを第一に。
車は道具である。
ガンガン使うことに命がある。
ちなみに今回はフリードを継続したが、これはディーラーさんとの付き合いを継続する、という意思表明でもある。
300万円には、その分も含まれていると認識している。
車の代金は、車検や点検でお世話になるディーラーとの接続料金も含まれていると見ている。
これから10年、またお願いするわけである。
10年経てば、3人の子どもも独立して、その時は、ダウンサイジングを検討すればいいと思っている。
よって、三代目フリードは無いだろう。
残念。

「検索」に何か問題があるのでは?~日本語入力の各種不具合

スマホGboardで日本語検索で登録した単語が使えない問題が発生している。
たとえばTwitterでツイートする時には、自分が登録した単語が使えるが、検索となると登録した単語が変換できない。

Microsoft To Doでも時々、検索に日本語が通らない問題が発生する。

そういえばメーラーThunderbirdでも検索で日本語変換ができない問題が時々ある。

いずれも作成画面での日本語変換等は問題ない。
問題となるのは検索ウインドウなのだ。
「検索」に何か技術的な難しさがあるのだろうか?

暇と退屈に対抗できるサラリーマンという偉大な発明に感謝

ほとんどの人は「暇と退屈」に耐えることができない。
だから、サラリーマンという発明は偉大だと思っている。
感謝。
たとえば本当に好きなことがあれば、それに向かって邁進すればいい。
けれども、多くの凡人にそんな「情熱大陸」なんて無い。
そうであれば、黙っていてもポジションと仕事が与えられるサラリーマンは暇潰しに最適なのである。
しかも、給料ももらえるんだから、文句ないよね。
どうも世の中、サラリーマンに否定的な言説にあふれているけれど、実際、十川一華みないに突然五兆円相続して、仕事辞めたら、多くの人がやることが無くなって、夕方には気が狂いそうになってビールを飲み始めるか、ネトウヨになって妄想的な政治活動を始めたりすると思っている。
シュリーマンみたいにどうしてもやりたいことがなければ「暇と退屈」はなかなか危険なのである。
その意味で、サラリーマンという発明はありがたいし、自分はサラリーマンを継続している。
これからも継続するつもりだ。
その過程でもし情熱大陸を発見したら、その時にFIREとか脱サラを検討すればいいのである。

広さは正義~ダイニングテーブルとノート

akizukid.hatenablog.com

↑上の記事でちらっと書いたが「広さは正義だ」って思った。
ダイニングテーブルとスマートノート。
最近、導入したこの2つのツールは、いずれも広くて快適だと感じている。
今までどちらかというと、小さくてコンパクトなモノがいいと思っていた。
しかし、ダイニングテーブルを広くしてから、食事やコーヒーを飲むのが楽しくなった。
スマートノートも、今までのA6サイズや測量野帳サイズからA5ノートに替えてから、書くのが快適になった。
たとえば大きくなったダイニングテーブルは引越の時にコストがかかる。
大きくなったノートは、日常的な持ち運びに重さを感じる。
それでも今は「広さは正義」という感覚が強い。
スマートノートの方は、A5サイズのキャンパスノートを使っているので、重さが気になったらノートカバーから外して単独で運用すればいい。
薄いからA5サイズでも軽い。

次のタブレット

もうNexus 7が限界かなと思っているので、次のタブレットは大きいサイズにしようと思っている。
一時期気になっていたiPad miniはおそらく中途半端なサイズになる。
それがメリットでもあるのだけれど。

ダイニングテーブルセットを買ったよ、そして書斎スペースもできたよ

ニトリでダイニングテーブルセットを買った。
アイアンウッドテーブルを選んだ。
アイアンウッドシリーズの家具は、あつまれどうぶつの森でも気に入っている。
注文してわかったのは、天板と脚が分離できて、組み立て式であること。
これ引っ越す時はばらせる。
借家暮らしにはありがたい構造。
大きさは130cm*75cm
140cm*80cmを目安にしていたので、少し小さめ。
台所に置いてみると、余裕があるので良かった。
基本は4人用だが、5人でも座れないこともない。
椅子は2脚+ベンチ1脚。
今までは、フランフランで昔購入した2人用丸テーブルを使っていたので、天板が広いのは正義だって思った。
食事中も、その他も余裕がある。
勉強するにもいい。
ちなみにフランフランのテーブルは別の部屋に移動させて、自分の書斎スペースとして活用する。
ついに「書斎」を手に入れたのだ。
このSurface Laptop 3を常にテーブルに置いておける。
それだけで快適。
自分にとっては、ダイニングテーブルを購入したことによる副次的な書斎スペースの方が影響が大きい。
購入してから少し時間が経過したので、忘れないうちに投稿しておく。
後から追記・編集すればいい。

ニューバランスMW550を買ったよ~通勤及びプライベート兼用

通勤はスニーカーで。
5年間履いていたGUの安いスポーツスニーカーの靴底についに穴があいた。
akizukid.hatenablog.com
十分である。
早速、近所の靴屋に行ってみた。
地元のお店を使う方針。
その方がゆっくり選べる気もする。
元々、ニューバランスに決め打ちでMW880を目的にした。
しかし、サイズと色がピンと来なかったので、その下位モデルになるのかな?MW550の黒を購入した。
6,633円
安いよね。
たぶん5年は履くと思う。
その後は、サイズも26cmでいいと思えば、同じサイズのMW880をオンラインで買ってもいいよね。


以前は靴紐じゃないスニーカーにこだわっていたが、もうどうでもいいよね。
しっかり結べばほどけないし、履くときも靴ベラがあればスムース。
akizukid.hatenablog.com

  • 2013年にプーマのスニーカー購入
  • 2017年にGUのスニーカー購入
  • 2022年にニューバランス(今回)

だいたい5年に1足ペース。
Google Keepにも記録しているのだが、ブログに書いておくと後から意外と便利。
思い出しやすい。
そういえば、前回書いていたルナサンダルとか、トレイルランニングとか、もういいかなって思う。
ソロキャンプとか、アウトドア派ではないことが、47歳にしてようやくわかってきた。
ちなみにGUのスポーツスニーカーは最初はちょっと硬いと感じたが、履いているうちに慣れた。
靴底のクッション性も薄かったが、どっちかというと地面を感じて歩きたいのでそれで良かった。
MW550はしっかりとしたクッション性があると思うので感覚は変わるかもね。

追記 2022年5月15日

靴箱はお店で断った。
快適に生活するためには、徹底的にモノを減らした方がいい。
今回、スニーカーを1足買って、穴があいた1足を捨てる。
そこに靴箱が加わったら、結果、モノが増えることになる。
靴箱って何となくとっておいても使わない。
特に毎日使用するスニーカーに靴箱は必要ない。
今度からも、どんどん断っていきたい。