鍋焼きうどん問題は間違いかな?〜幸田露伴『五重塔』⑤

幸田露伴五重塔』について5回目。
鍋焼きうどん問題は、私が間違っていたかもしれない。

其十三

長い源太の提案の後、十兵衛は一言でその提案を拒否してしまう。

其十四

夫の十兵衛に呆れて、言葉が走るお浪。
良くもこんなに言葉が出てくる。
最後に黙っていろと十兵衛に一喝される。
なんだか十兵衛は言葉が少なすぎる。
のっそりだから、仕方ないのか?

其十五

二人で五重塔を建てるのは嫌だと十兵衛は訴える。
それでは俺の面目が潰れると源太。
どちらも妙な男のプライドで、あほらしい。
もう五重塔建立なんか止めてしまえと思う。
やはり決断力に欠ける上人が元凶なのではないか。

鍋焼きうどん問題

それにしても、鍋焼きうどん問題は小骨のように喉にひっかかっているが、調査は進まない。
国立国会図書館に行って、まずは「粋菩提禅悟野晒(すいぼたいさとりののざらし)」に当たるぐらいしか思いつかない。

其十六

酔っ払いの清吉が登場。
何しに出てきた。
源太の女房、お吉と差しで飲んでいるっぽい。
親方の源太はすばらしい人物だと語っている。
そこへ十兵衛と話をしてきた源太が帰宅した。

其十七

清吉が、十兵衛に対する不満をぶちまける。
「謀反人も明智のようなは道理だと伯龍が講釈しましたが」
あれ、伯龍って神田伯龍のことか?
それならば、やはり元から『五重塔』の時代は明治なのか?
だとすると、鍋焼きうどん問題も消滅してしまう。
神田伯龍は講釈師の名跡らしい。
初代は1850年頃に没だから、江戸末期。
この清吉が言っている伯龍が何代目なのか?
はっきりしない。
謀反人の明智は、明智光秀のことだろう。
上の記述の後に、
「親方はいつのっそりの頭を鉄扇で打ちました、いつ蘭丸にのっそりの領地を与ると云いました」
とあり、蘭丸は森蘭丸のことだし、その蘭丸が明智光秀を鉄扇で打ち付けたエピソードを踏まえているのは間違いない。
さて、明智光秀の講釈をしたのが何代目の伯龍なのか?
それが手がかりになりそうなのだが、Google先生だけでは、伯龍については弱い。
ここは図書館に行きたいところである。
ちょっと調べたが、神田伯龍については、鹿児島では調べるのが厳しいな。
国立国会図書館に行くしかない。
その機会がない。

其十八

十兵衛を説得するお浪。
珍しく十兵衛も饒舌に自分の思いをお浪に語る。
お浪も納得せざるを得ない。

其十九

思案する源太。
上人の元へ。
その源太をべた褒めする上人。
すでに十兵衛は来ていたようだ。
上人は二人を試したようだ。
自主的に改革することをうながす、という感じでいやらしい。
イベントの自粛を要請するような感じだ。
どうにもこの上人が好きになれない。

五重塔 (岩波文庫)

五重塔 (岩波文庫)