ブルーレイHDDレコーダーで録画のハードルが下がった。
しかし、録画してもなかなか見ない番組が多い。
そして容量が不足するのが常だ。
消去するには惜しい。
そんな中で、NHKで毎週日曜日に放送される将棋トーナメントは使い勝手がいい。
1時間30分の番組をいつも1.3倍速で見ている。
たとえば不眠になった深夜。
うるさくない。
見ていると、頭も使い、眠たくなる。
休日の午後に見るのもいい。
昼寝を合わせたり。
見るためのハードルも低い。
気楽に見始めることができる。
途中で止めてもいい。
将棋を見るのは、気分転換にちょうどいい。
ゆったりとしたリズムもよい。
最近では、ニコニコ動画などでも中継を見ることができる。
しかし、あくまでライブだ。
手軽さ、という点では、録画したNHK杯の方がすぐれている。
テニスや野球のだらだらした長さに比べると、確実に1時間30分で終わるのもすばらしい。
1.3倍で見ているし、だいたい感想戦は見ていないので、そこまでかかっていない。
NHK杯将棋トーナメントは、自分にちょうどいいテレビコンテンツなのである。
もちろんNHK将棋講座も併せて見ている。

別冊NHK将棋講座 NHK杯将棋トーナメント60周年記念 もう一度見たい! 伝説の名勝負 (教養・文化シリーズ)
- 作者: NHK出版
- 出版社/メーカー: 日本放送出版協会
- 発売日: 2011/01/15
- メディア: ムック
- クリック: 6回
- この商品を含むブログ (2件) を見る