ロディアであれ、トラベラーズノートであれ、僕は方眼が好きだ。
その方眼メモについて、今僕が使っているものをちょっと比較してみた。
●
品目 | 有効マス目*1 | ページ数 | 総有効マス目 | 値段 | 1円あたり有効マス目数 |
---|---|---|---|---|---|
ロディアNo.11 | 221 | 160 | 35,360 | 189円 | 187マス/円 |
MUJIロディア | 234 | 160 | 37,440 | 158円 | 236マス/円 |
トラベラーズノートパスポートサイズ セクションリフィル | 425 | 80 | 34,000 | 252円 | 134マス/円 |
ハンディピック | 338 | 58 | 19,604 | 136円 | 114マス/円 |
●
いかがだろうか。
やはり、無印良品の「ロディア」*2が一番お得となっている。
有効マス目数が、本家ロディアRHODIAより無印のが多いのは、途中で切れているマス目が無印の方が少ないからだ。
本家ロディアと比べるとトラベラーズノートのセクションリフィルも意外と検討している。しかし、僕の使い方だと一行一項目といったリストとして使うことがほとんどなので、その場合、行末の方が空白になり、その分、広いトラベラーズノートの方が無駄が多くなると思う。
●
- 出版社/メーカー: Rhodia/ロディア
- メディア:
- 購入: 4人 クリック: 90回
- この商品を含むブログ (33件) を見る