A4一枚仕事術

最近、Wordで作成したA4一枚文書をプリントアウトして持ち歩いている。
そこには重要な数字、キーワードなどがメモされている。
常に携帯して、折に触れて眺めることで、重要事項を集中して考える。
たとえばエレベーター待ち時間などにも思考できる。
余白や裏はメモとして書き込む。
書き込むスペースが無くなったら、Wordファイルを更新して再度、プリントアウトする。
その繰り返し。
数字も頭に入ってくる。
A4一枚という制限があることで、重要なポイントに集中できる。

不眠時間の仕事思考

2:30から不眠。
昨夜のサッカー日本代表会心のゲームに興奮したわけではなく、不眠はよくある。
診断を受けていないので、不眠症ではない。
この不眠時間を利用して、今まで2時間ほど、色々と思考した。
仕事で抱えている様々な「プロジェクト」(GTDの概念での)について、NextActionを考える。
それをメモしておく。
職場に出たら、淡々とフラットにそれらを実行していく。
もし自分が他人より秀でているとしたら、この仕事時間外での思考時間だと思う。
単純に時給ではなく、そうやって100%没入した方が、仕事は絶対におもしろくなる。
仕事が嫌だ、という人は、どこかで時給発想から抜けることができていないんだと思う。

スモーキースコッチウイスキーハイボールという商品を買ったのでスコッチウイスキーハイボールとコスト比較してみたよ

スモーキースコッチウイスキーハイボールという商品をセブンイレブンで見つけた。
ハイボールだが蓋付き缶。
原材料を見ると、スコッチウイスキーハイボールと違いは無さそうだが「スモーキー」という言葉が頭についている。
早速、コストを比較してみた↓

品名 スモーキースコッチウイスキーハイボール スコッチウイスキーハイボール
税抜 228円 168円
税込 250円 184円
400ml 350ml
量辺り値段 0.63円 0.53円
アルコール度数 9.00% 8.00%
アルコール量 36ml 28ml
アルコール辺り値段 6.94円 6.57円

以上、結果を見ると、衣替えをして値上げしたのかな?と感じる。
まあ、味は気に入っているからいいけどね。
「スモーキー」に違いかあるかどうか。

「年配男性」という問題

散弾銃で立てこもった男性が医師を殺害した事件、記憶に新しいクリニックの放火殺人事件。
そして、読み始めた伊藤伸さんの『あなたも当たるかもしれない、「くじ引き民主主義」の時代へ』を読んでいて、すべての問題は「年配男性」にあるのではないかと思い始めた。

日本のすべての「年配男性」を丸っと月へ送ったら、色んな問題が解決するのではないか。
その時に、線引きを何歳にするのか?
自分はもう47歳で「楽園送り」になる可能性が高そうだ。
悲しいよね。
そんな妄想が楽しい。

伊藤伸さんも書いているように年配男性は話が長い。

比べて、私も含めたいわゆる「おとな世代」は、知識も経験も若い世代より多くある一方で、自分の知っている知識を全部伝えようとしたり、色々なことに配慮しながら発言したりする結果、話が回りくどくなり何を伝えたいのかわからなくなることが多い。NO.200

ここ笑った。
その会議の場に、若者が入ると、年配男性にも影響を与えるとのこと。
ポイントは「年配男性」をいかに薄めるか、という点にありそうだ。
自分も「楽園送り」にならないように、しゃべることを控えて、短い言葉をシンプルに使い、「年配男性」要素を薄めていかないといけない。
それが生き残るコツだと思った。

以下、Facebookへ投稿したもののコピペ。

散弾銃立てこもり殺人事件と先日のクリニック放火事件について考え、さらに伊藤伸さんの「自分ごと化会議」についての本を読んでいると、「年配男性」という問題が浮かび上がってきた。
自分の中で「年配男性」という問題を設定して色々と考えてみる。
たとえば、今の日本社からからすべての「年配男性」を月へ送っても、おそらく何も困らない。それどころか、色んな問題が解決するのではないかと妄想する。
その場合、47歳の自分が「年配男性」に含まれるかどうかが重要なポイントとなる。
おっさんは、しゃべりすぎると伊藤伸さんは書いている。そこに若者が入ると、おっさんも変化するとのこと。
また、冒頭の事件を起こしたおっさんは、いずれも社会性ゼロで、しゃべらなかったおっさんだ。
つまり、おっさん「年配男性」は、常にしゃべりすぎるか、しゃべらなさすぎるかのいずれかなのだ。
みんな家族のおっさん、夫や父親、その他を想像すれば納得できるのではないか。

重要なのは、構想日本が「自分ごと化会議」で試みているように、たとえばくじ引きによって会議における若者と女性の比率を高めること。
すでに「年配男性」と認定された自分などはどうすればいいのか、というと自分の中のおっさん要素を薄めるべく努力し、仕事や家庭においては、しゃべりすぎないようにしないといけない。
いずれにせよ「年配男性」はそのままだと「楽園送り」になっても仕方ないのである。
心して後半生を生きるべきなのだ。

コピペここまで。
「年配男性」という問題設定によって、色々と考えることができる。
まずは自分がどうするか、というNextActionだ。
仕事においても、家族に対しても、自分はどちらかというと、しゃべりすぎないように気をつけないといけない。
他人の話を聞くこと。
言葉を率直にシンプルにして、相手に考えてもらうこと。

話は変わるが、構想日本の最終目標はもしかすると国会議員をくじ引きで選ぶことではないかと思った。
同じように「くじ引き民主主義」という発想があった柄谷行人のNAMが、なぜ盛大に失敗したのか、という分析もおもしろそうだ。
今日、ずっと「年配男性」という問題を考えていたので、NAMの失敗はトップダウン型の「年配男性」という問題だったのではないか、という気もしている。
NAMのメンバーっておっさん中心だったっぽい。
その辺り検証できるかな。
若者はいたかな?
女性は少なそうだったな。
でも、今更NAMについて色々調べるのもめんどくさいな。
他力本願。
自分たちで総括ってしたんだっけ?
ちょっと調べたら下記のような本があった↓
dokushojin.com


初めての金属ベルトの腕時計

47歳にして初めて金属製ベルトの腕時計をしました。
父からもらったもの。


電池が止まっていたので、地元の時計屋に持ち込んで電池交換、併せてベルトの調整もお願いしました。
私は極度に手首が細いのです。
地元の時計屋は大事にすべきだと思います。
Amazonばかりじゃなくて、ここぞというポイントで地元の商店を利用したいです。

今まで7年ほどチープカシオを使っていました。
軽いのがいい。
シリアルポップで。
そして、そろそろチープカシオも電池切れかな、次のチープカシオはどれにしようかな、というタイミングで父からバーバリーの腕時計をもらいました。
父も貰い物だそうです。
金属ベルト。
BU1364という型番。
シンプルなデザインと文字盤。

無事に電池交換済んで動いて、ベルトも2コマ取って手首に付けた金属ベルトバーバリーはやはり重たい。
まあ、慣れでしょうか。
47歳という年齢相応なのはチープカシオよりバーバリーでしょう。

ベルトのデザインがアシンメトリーなのがおもしろい。
バーバリー柄をイメージしているのかもしれません。

WiMAX+5GのホームルーターL12が届いたよ(GMO機種変更)~設定簡単だった

WiMAX2+からWiMAX+5Gへ、GMOのキャンペーンに乗っかった。
特段GMOに不満無し。
継続。
モバイルWi-Fiルーターからホームルーターへ変えた。
最近は、子どもたちがニンテンドースイッチYouTube見るために常時家に置いていたので、モバイルである必要が無い。
ホームルーターの方がいいのではないかと判断した。
1月1日に申し込んだ。
1月24日になってやっと届いた。
無料なのはあと1週間ほど。
これは少し騙された気分ではある。
旧機種の契約は1月末で自動解約となる。
それまで両方使える。
移行期間だと思えばいい。
ホームルーターL12に、SIMカードを挿入した。
そしてACアダプターで電源接続してしばらく待つと、それで設定完了。
あとは、それぞれ端末を接続するのみ。
今回、2.4GHzと5GHzの違いについてちょっと調べた。
色々と新しい知識が必要になるね。
早速、ノートパソコンSurface Laptop 3とスマホGoogle Pixel 3aを設定した。
速度の測定をしてみた。
ダウンロードで200Mbps出た。
今までの約7倍の速度。
シャアより速い。
いいんじゃないか。

工事不要、コンセントに差し込むだけ、という手軽さは、借家の我が家では大きなメリットだ。
これで3年間はいけそうだ。

下記の過去記事をさかのぼってみるともうGMOには6年お世話になっている。
不満は無い。
それほどコストを追求しているわけではない。
安定したサービスと、今回のような定期的な機種変更キャンペーンを実施して、少しずつインターネット環境が良くなっていけば満足している。

akizukid.hatenablog.com
akizukid.hatenablog.com
akizukid.hatenablog.com
akizukid.hatenablog.com
akizukid.hatenablog.com

ニーモシネメモパッドを切り取らない

↓以前、ニーモシネのメモパッドを切り離さずに使っていると書いた。
akizukid.hatenablog.com
先日、紙ノートを減らしたいと書いたので↓、このメモパッドを切り離さずに使う運用がポイントになる。
akizukid.hatenablog.com
ペンは、万年筆キャップレスデシモを使っている。
ノック式なのですぐにメモできる。
万年筆とニーモシネの紙質の相性も良い。
気持ちよくメモできる。
そして、書いたメモはしばらく切り離さずに残す。
タスクやToDoは頭に「・」を付けておく。
完了したり、転記したメモは横線で消す。
裏も使う(貧乏性なので)。
表も裏もすべてのメモが横線ですべて消されたら、やっとメモを切り離して捨てる。
切り取らなければ、ニーモシネもノートだと思う。
残らないノート。