初めての小学校運動会

小学校にこの春入学した息子の運動会がありました。
幼稚園に比べると親の参加度が低いのでいくらか楽ですね。それでも一日屋外にいると疲労しました。

場所取り

場所取りは金曜日の夕方からということでした。びっくり。
さすがにそこまでがんばる気力は無かったので、当日の朝6時に花火を確認してから小学校に歩いて場所取りに向かいました。
到着してみると、トラック周りのテントは児童席と本部、来賓席、入退場門などで占められているので、場所取りといっても運動場周囲の食事場所取りのことのようでした。
2メートル四方程度のタープが最もメジャーなツールのようでした。実際、屋根がないと日差しがつらいですね。今回は、ジャングルジムにビニールシートを貼ることで日陰を作ることができました。来年はこのタープを買うかどうか要検討ですね。1万円くらいでしょうか。海水浴にも使えそうな気がします。10回も使えばいいかな。
場所取りには、ビニールシート、ビニールテープ、布テープ、ペグ、名前を書いた紙などがあればいいようです。これは来年に向けてのメモです。

プログラム

プログラムはXperia arcで撮影しておきました。これなら画像で十分確認ができます。
メールで父母に送ったりもしました。

息子のかけっこ

息子のかけっこは今年も最下位(あるいはゴール直前で一人追い越した?)の8位でした。
まずスタートが遅かったです。これはフライングが駄目だという強い緊張のせいではないかと思います。耳で聞いてスタートではなく、体で反応するようになった方がいいですね。
次に腕の振りがもったいない。
走力自体については、毎日坂を上って通学しているおかげか、昨年ほど離されなくなっています。
なので、後は当人がやる気を出せば、ちょっと練習してみようかなと思っています。

ビデオカメラ撮影を復活させてみた

運動会にはハンディカムではなくトラベラーズノートを持って - シリアルポップな日々
子どものイベント行事にビデオカメラを持って行くのを止めてみた - シリアルポップな日々
この辺りで書いたように最近、イベントにハンディカムを持って行って撮影するのを止めていました。
今回の運動会では撮影してみることにしました。朝令暮改
とはいえ、場所取りに必死になったり、脚立を使って撮影したりと一生懸命になることはしません。
テキトーに撮りました。なので、まだ撮った動画をチェックしていません。
息子のかけっこなどでは、注目のあまりモニターから目を切ってしまったので、ブレブレだと思います。
それでいいんじゃないかと。それもドキュメンタリーです。

ニーモシネリングメモ+ペンポッド

今回の運動会でアナログツールは、ニーモシネのリングメモにペンポッドをセットしたものをポケットに入れておきました。
結果、全く使いませんでした。
Xperia arcがあればいいような気がします。

今年は運動会が2回

今年は上の息子が小学校、下の娘が幼稚園と2回運動会があります。2週連続です。たまりません。
これでもし3人目の子どもが産まれたりして、息子が中学校のタイミングで一番下が幼稚園なんてことになると3週連続運動会ということになります。とんでもないです。

予備メガネ

前回に続いて、眼鏡は予備の安いメガネを使いました。今年はテントの片付けの際にメガネにパイプが当たって落としてしまいました。こういうことがあるので、運動会のようなイベント時は予備メガネを使うようにしています。