COVID-19アクション

2020年、発生は2019年だし、COVID-19なんだけど、実質、パニックになっているのは今年なので、新型コロナウイルスが流行ったことで、自分の様々なアクションを変えつつある。
まず、手で顔を触らないように心がけている。
これがなかなか難しい。
自分の癖に対抗しないといけない。
癖は、最近山鳥重さんの本を読んでいるが、意志とは違うレベルでのアクションが関わっているからだ。
なかなか癖はコントロールしづらい。
手洗いの回数は増えた。
手洗いの時間も増えた。
アルコールがあれば手指のアルコール消毒もやる。
そうすると、指先から脂分が失われて、スマホのフリックがしやすくなる気がする。
そして、食事の前に手を洗ってから重要なのは、食事の間は、食べ物や箸や皿など食事に関わるモノ以外のモノに触れないことである。
代表はスマホ
このスマホというやつは、どうも不潔らしい。
らしいと書いたのは、今すぐパッとエビデンスが出せないからだ。
EBPM、エビデンスベースドポリティカルメイキング?かなり適当だが、そういう時代である。
Twitterごときのツイートにも、エビデンスはなんだ!とご指摘をたまわるくらいだから、エビデンスは重要なのだ。
こちら、今朝とれたばかりの海老でんす。
というわけで、スマホの不潔さについてエビデンスはないが、おそらく食事中はスマホに触れてはいけない。
ところが、これもなかなか難しい。
なぜなら自分はTwitter中毒らしいからだ。
ここでもらしいと書いたのは、実際に医者に診てもらっていないので、まだTwitter中毒という診断がついていないからだ。
同じように、不眠症らしいとか、鬱らしいとか、医者に診せなければオーケーといった症状が色々とある。
なぜTwitter中毒かというと、これまたCOVID-19の情報収集のためでもある。
医療関係者ではないから、そんなにしゃっちが情報を集める必要はないのだが、自分の場合、不安に対抗するために情報を集める。
それは2009年の新型インフルエンザの時と同様のアクションだ。
一般に、不安な人はあまり情報を見ない方がいいとか言われるが、自分の場合は、不安だからこそ情報を徹底的に集める。
今はTwitterで専門家や信頼できる人が色々情報提供してくれている。
中には医者なのに、これはどうか、というアカウントもあるが、そういうのは色んな情報を見ているうちにわかってくる。
リストを作ってそこにCOVID-19関係をまとめている。
そして、自分でもCOVID-19に関して脊髄反射ツイートをよくやってしまう。
専門家でもない人は黙っておいた方がいいという意見には従わない。
たかがTwitterインフルエンサーでもない自分は、自由にやらせてもらっている。
それでも、後から読み返して、これはいかんなと思えばどんどん削除している。
岩田健太郎先生ではないので、後からなぜ削除したんだ説明しろ!とか言われることもない。
平和なタイムラインだ。
アホなアカウントはミュートしている。
あれ?Twitterの話ではなかった。
COVID-19に対するアクションの話だった。
自分にできることとして、寄付をやっている。
READYFORというクラウドファンディングサイトを通じて「空飛ぶ捜索医療団ARROWS」へ小遣いから寄付をした。
これなら不要不急の外出を控えてもできる。
アローズという名前はガンダムっぽくてかっこいい。
それはA-LAWS独立治安維持部隊。
いかにもやばい。
ARROWSがどんな組織か実はちゃんと調べていない。
本当は、そのバックボーンとか調べて寄付した方がいいのかもしれないが。
今回は緊急的に自分が一番アクションしやすいREADYFORを利用した。

まとめとして、医療関係者ではない自分にできることは、手洗いして顔を触らないことやいつもより長めの睡眠、寄付ぐらいだと思っている。
その他は普段どおりに過ごしている。