妻一人、子ども三人(小6、小3、幼稚園児)での鹿児島市から大隅半島へのドライブ日帰りプランです。
今回、GW初日にほぼノープランで出かけましたが、充実した一日になりましたので記録も兼ねてブログに残しておこうと思います。
朝8:30出発。
ドライブ必需品として、サングラス+目薬。
サングラスをかけると一日車を運転した後の疲れがまったく違うと感じています。
akizukid.hatenablog.com
手ぶらにしようと、スマホ+長財布を手持ちにしたが、扱いに困った。ショルダーバッグを持った方がいい。
モバイルWi-Fiルーターは大隅半島ではWiMAX2+がほとんど圏外で役に立たなかった。都市圏以外では使えない。
ルート
自宅→桜島フェリー→有村溶岩展望所→黒神埋没鳥居→道の駅たるみず湯っ足り館(昼食)→猿ヶ城渓谷(スルー)→荒平天神→神川大滝公園→垂水フェリー→自宅
車中は子どもたちがうるさい。次男をチャイルドシートにおとなしく乗せておくのも大変。
桜島フェリー
Instagram
30分程度で桜島フェリー乗り場に到着。料金は桜島側で支払う仕組みで道沿いに誘導されてフェリー内へ。子どもたちは甲板に上がった喜んでいる。うどんが有名だが、桜島フェリーは15分程度と時間が短く、すでにお店に数人待っていたので断念。子どもに15分でうどんを食べさせるのは難しい。桜島に到着。車はホンダ・フリード、妻+小学生2名で1,920円。
有村溶岩展望所
ブラタモリ気分
桜島では有村溶岩展望所を目指した。建物の建て替えをしている。寂れた感じ。しかし、むき出しの溶岩に人間の営みは関係ない。ブラタモリ視線で歩くと楽しい。溶岩帯によって生えている植物が違うのを観察できたりする。目の前にそびえる桜島と噴火口。見ている時に噴火はしなかった。
階段が続くのでベビーカーは使えません。今回は次男三歳も歩いてくれたので助かった。
この場所にいる時に噴火したら、その迫力は凄いんだろうな。
黒神埋没鳥居
鳥居が埋まっている。
次に黒神埋没鳥居を目指した。手前に駐車場があったが、その手書きの看板の文字に嫌な予感がした。よく見回すと、小さな看板に駐車料金100円と書いてある。すぐに撤収した。こんなところに停めると無用なトラブルに巻き込まれる。観光地では感覚を研ぎ澄ませて、自分が感じる違和感は重視した方がいい。今回は手書きの文字に「欲」を感じた。私有地なんだろう。黒神埋没鳥居の正面に普通に駐車場があったのでそこに停めた。
行き帰りに道沿いを一人で歩いている外国人男性がいました。一人旅でしょうか。
子どもたちも、お腹空いたと訴えるので次に道の駅たるみず湯っ足り館を目指した。
道の駅たるみず湯っ足り館
漬け丼
公園があり、ベルがあります。カップルで鳴らすのが定番でしょうか。レストランで昼食を食べました。子ども二人は海鮮丼、大人二人は漬け丼と唐揚げ定食をシェア。次男があまり食べず。結局、長女が海鮮丼のご飯を残したせいで食べ過ぎました。いつも思うのは、旅行中の昼食では、子どもたちが残す可能性が高いので、自分は定食ではなく単品を注文すべきだってこと。今回も失敗しました。
食後には足湯。子ども三人は長い時間楽しんでいました。ビワのソフトクリームを食べました。子どもたちが時間をかけてソフトクリームを食べている間、車に戻って仮眠をとりました。
猿ヶ城渓谷
次に目指したのは、猿ヶ城渓谷。涼しそう。垂水市内から内陸部へ入り込んでいく。道の途中で男性に停められて、渓谷に行くにはこの駐車場に停めて、財宝のバスで送迎しますと言われた。財宝とは財宝温泉のこと。飲料水などを販売している業者。「財宝」ののぼりがたくさん立っている。嫌な予感がした。長男が渓谷に行きたかったと泣いて主張したが、断固として拒否して猿ヶ城渓谷は諦めることにした。
後日検索すると、この4月から猿ヶ城渓谷森の駅たるみずの運営を財宝が指定管理者として垂水市から請け負っているらしい。なるほど。しかし、財宝のバスに乗って渓谷に行くと、ペットボトルの飲料水を買わされるのではないか、そうしないと帰れないのではないか、という恐怖感が湧いてくる。最近は、飲料水系の業者には眉に唾をつけている。
荒平天神
住んでいたら毎日通ってここで読書する。
ここからノープラン。海沿いを南へ走っていたら、海に突き出た岩場と赤い鳥居が見えて車を停めた。駐車場もあり。そこが荒平天神だった。
岩場に向かって砂浜が砂州のように伸びている。鳥居をくぐって岩場を上ると神社がある。かなり急な斜面の階段。カップルで来たい場所だが、ミニスカートの彼女は上らせたくない。そこをあえて上って欲しいところ。
近所に住んでいたら毎日通って読書したい場所。
神川大滝公園
ノープランで来たけど、素晴らしい場所だった。遊具もあって子どもたち大満足。
かのやばら園はスルーして、「滝」という言葉に惹かれて神川大滝公園を目指した。
大きな崖の下の駐車場に停めて、子どもたちは遊具の方へ走った行った。崖の上に吊橋も見える。長男はどんどん遊歩道を上っていく。四人でついていくが次男が抱っことか言い出して死ぬ。限界までおんぶして下ろしたら後は歩いてくれて助かった。
遊歩道を歩くと下から見上げていた吊橋に出ます。かなり登りますので、歩かない子ども、すぐに抱っことかいう子ども連れは行かない方がいいです。死にます。
上から滝を見ることができます。端の一部は金網で真下が覗けますが、高所恐怖症だと心臓に悪いです。私と妻は、キャーキャー言っていました。子どもたちは平気な様子。
滝の近くまで行くとずぶ濡れになります。夏場はちょうどいいかもしれません。ブラタモリ的には滝も段差ですね。崖もそうですが、その地形を生み出した地球の運動があり、それに対して人類は無力です。その無力さを美に読み替えるところの人類の自然に対する甘い復讐があるのかもしれません。