夫婦それぞれの実家に車でお盆帰省したよ〜2014年

  1. 家族は元気
  2. 自分は体調崩す
  3. 車の運転
  4. 日田市豆田町
  5. 私物の整理
  6. ニーモシネペンポッド

2013年の夏の帰省は、次男がけいれん起こして入院したり、酷かった。
今年は比べて順調でした。家族は誰も病気せず、事故にも合わず。しかし、私の体調は難しかったです。初日に車を3時間ほど運転した翌日に体調を崩しました。顔が痛い、体に熱がこもっているような、、、軽い熱中症だったかもしれません。最終日に7時間ほど運転した翌日も似た症状が出て日中寝込んでしまいました。とはいえ、「安全と体調」を最優先事項としている私にとって今回のお盆の帰省は合格です。自分の体調維持については毎回の課題です。食べ過ぎないこと、睡眠を多めにとることなどを心がけることで今回も何とか体調不良を乗り切りました。
http://instagram.com/p/rqHeWKhWjp/
#熊本城 #catsle いや~素晴らしい天守閣


車で走った距離はトータルでだいたい600kmくらいです。7日間の内、3日間が移動日。移動日の車内で特に2歳の次男が言うことを聞かない、機嫌が悪くなる、と大変でした。チャイルドシートからジュニアシートになる頃にはもっと車の移動も快適になることを期待します。車内で子どもたちをおとなしくさせるのに、DVDでたとえば「アナと雪の女王」を見せるのは効果的でしょうか?

今回は妻の提案で日田市の豆田町に寄り道しました。いつも通過するばかりの日田の観光地です。古い街並み。これが実によかった。平日だったこともあって観光客も少なく、焼鳥みたいに串に刺さったおかきが美味でした。蕎麦屋さんで食べた鴨せいろも美味。私は蕎麦ではつい鴨を注文してしまいます。まだまだ行ってみたいお店がいくつかありました。
http://instagram.com/p/r3URW8hWpR/
鴨せいろ。間違いなく美味♪

実家への帰省とはいえ、いつものルートをドライブするだけではなく、時間はかかりますが、寄り道すると楽しいですね。日田市では、ちょうどいいセルフのガソリンスタンドも見つけました。早速、Google Mapsでスターをつけて保存しました。マップでは、拠点となるお店などがスターで保存されています。道の駅やコンビニなどもスターつけておくとトイレなどに行きたい時に便利ですね。

自分の実家では、引越に備えて、置いたままにしてある私物を整理しました。段ボール9箱もありました。それを3箱まで断捨離。大量の本やCDは父が後からブックオフに持って行って、1,000円ちょっとにしかならなかったようです。
厚めの大学ノートで20冊以上ある学生時代の日記を読み返して、妻に出会った頃の気持ちがよみがえりました。若くて痛くて恥ずかしいけれど大恋愛でした。2冊ほど持ち帰りましたが、残りはそのまま保管しました。この大量の日記については、ScanSnapを購入してデジタル化してノート自体は処分することを検討しましたが、妻が「日記ぐらいとっておいたら」と言ってくれたのでしばらく保管です。

FUJITSU ScanSnap iX500 FI-IX500

FUJITSU ScanSnap iX500 FI-IX500

小学時代から中学時代の工作で残していたモノは、スマホで撮影して捨てました。Androidスマホで撮影した画像は自動アップロードでGoogle+にも保存されます。Facebookにも保存されます。モノを撮影すると気分的に捨てやすくなります。
CDでは、TMN、COMPLEX、小田和正ビリー・ジョエル今井美樹森高千里米米CLUB尾崎豊、ZOOなどを発掘して回収してきました。これらは高校生までによく聴いていたものです。大学浪人してからは渋谷系ブリットポップなどに走ったわけです。ロングドライブでは、特にTMNはいいですね。アスファルトをタイヤ切りつけながら走る肥後トンネルや加久藤トンネルではGET WILDがぴったりです。

Tetsuya Komuro Presents TMN black

Tetsuya Komuro Presents TMN black

それから、学生時代に大量に撮影したネガフィルムがありました。何か保管に適した専用ファイルなどを見つけて次回の帰省の時に持って行こうと思います。学生時代は、ズーム機能も何もない安い赤いポケットカメラを持ち歩いてたくさん撮影していました。HIROMIXさんとかその辺りの影響を受けていたようです。
また、羽生善治さんが七冠王になった1996年の将棋マガジンも発掘しました。長男に渡したら興味深そうに読んでいました。雑誌の間には、新聞から切り抜いた名人戦の記事が挟まっていたりしました。先日、尼崎市の将棋大会で長男に声をかけていただいた山崎隆之八段は当時まだ15歳で奨励会三段リーグにいた時代です。
書籍では、オックスフォード英英辞典、梅棹忠夫『知的生産の技術』、竹内均『勉強術・仕事術 私の方法』を発掘しました。竹内均さんの本を再読してみたら、ライフハック以降の2014年でも十分に通用する内容でびっくりしました。

母が学生時代に読んでいたマンガみつはしちかこ小さな恋のものがたり』も発掘しました。ちっちとサリー。ボロボロの四冊。長女六歳が気に入って母から譲り受けました。孫へ引き継げるマンガっていいですね。
http://instagram.com/p/rto0AGBWnR/
私物の整理で発掘した『小さな恋のものがたり』。さすがにこれは私のモノではなく、母のモノです。チッチとサリー。

熊本の街では、ビッグイシューを売っている人を初めて見かけて、買ってみました。支援とか寄付とかいう意識ではありません。ただ買ってみただけ。
http://instagram.com/p/rq6NMIBWjm/
#ビッグイシュー を売っている人を初めて見たので買ってみました。#bigissue

ちょうどこの帰省の最初にニーモシネのポケットメモに書きつけた言葉は、

すべての行動に理由(言い訳)をつける必要はない

というものでした。一週間の帰省を通じて、ポケットに入れたニーモシネペンポッドに思いつき、使った金額、行った場所、体調などをメモしました。8頁ほど。ペンとポケットメモが一体化しているので便利でした。ニーモシネが無くなったら、ロルバーンがあるのでそれにペンポッドをセットします。要するにリングノートのポケットサイズであることがポイントです。

マルマン A7 メモ ニーモシネ N193

マルマン A7 メモ ニーモシネ N193