5月1日に発熱後、5日経ってようやく熱が下がってきました。
GWをフルに使いました。
- 5月1日夕 38.8℃
- 5月2日朝 38.0℃
- 5月2日昼 39.8℃
- 5月2日夕 38.6℃
- 5月3日朝 39.3℃
- 5月3日昼 39.5℃
- 5月3日夕 38.4℃
- 5月4日朝 39.1℃
- 5月4日昼 39.1℃
- 5月4日夕 38.7℃
- 5月5日朝 38.3℃
- 5月5日昼 38.3℃
- 5月5日夕 39.2℃
- 5月6日朝 37.6℃
- 5月6日昼 37.1℃
- 咳が4月29日ごろから出ているが、ひどくはない
- アンヒバは2日午後に2回目を入れて、それ以降は使用せず
- 水分は十分に摂れている
- 食欲はそれなりにある
でなんでわざわざ発熱記録を上げるかというと親って子どもの熱が下がらないとかなり不安になります。
不安だから、インターネットで「子ども 熱が下がらない」とか色々検索します。
でも、ぐっとくる情報ってなかなかないんですね。
今回のKくんの場合、症状は発熱と咳のみ。咳もそんなにひどくない。水分も摂れているし、食事もそれなりに食べている。
ちょうど連休中ということもあって、当番医の小児科に連れて行くかどうか判断に迷います。
色んな情報から5日間熱が下がらない時は見せに行った方がいいというちょうど丸5日間になろうかという今日5月6日になってようやく熱が下がりました。
これはしかし、他に症状が無ければ連休中は様子見でいいんじゃないかという事例にもなります。
▼
他の不安なお父さん、お母さんのために参考になればいいかなと思います。
もちろんそれぞれ固有のお子さんの状態をしっかり見ることが大事なのは言うまでもありません。
今回、色々検索してみましたが、個人の小児科の先生方がそれぞれいい情報を書いてくれているページをたくさん発見しましたね。
ブログと同じで個人の情報の方がなんとなく私たちに「勇気」をくれるもんです。
Kくん発熱、GW帰省は中止へ - シリアルポップな日々
▼
検索用ワード
子ども、4歳児、4歳男の子、発熱、熱が下がらない、発熱が続く、連休中、夏風邪、夏かぜ、判断、症状
▼
試しにグラフを作ってみました。
1日1数値しかできない?