ポメラとダイソー読書台の組合せが便利だ

https://www.instagram.com/p/ByKQHhXJtSp/
探していた #ダイソー の #読書台 を見つけた200円なら買って損はない#daiso
https://www.instagram.com/p/ByKQzHZpG5w/
#ダイソー の #読書台 に早速、本を立ててみた#数学ガール まだページが最初の方だと立てるのにちょっと微妙な調整が必要

先日、ダイソーで買った読書台とポメラDM200の組合せがさらに便利だ。
ハードカバーの本を読む時に、読書メモをポメラDM200で書くパターンができあがっている。
最初、MacBook AirEvernoteを起動してメモしていたが、起動が遅かったり、ついTwitterに走ったりして集中できなかったりした。
それなら、オフラインでポメラDM200で読書メモをとればいい。
ハードカバーを読んでいて、メモしたい箇所があったら、読書台にセットして、横目で見ながらポメラDM200でメモする。
メモは最終的には、メールでEvernoteへ転送できる。
ポメラと読書台をセットとして考えると、便利だとわかった。

そんな折、ポメラのアンケートがあった。
追加要望機能として、Evernote等のクラウドサービスへの直接アップロード機能を出してみた。
その他、不満は無い。

akizukid.hatenablog.com

田中泰延さんのツイートを勝手に誤読して沸騰する人たちとその代表山本一郎さん

田中泰延さんのツイートに対する誤読から始まった大学生メールマナー炎上について、さて、どこから書けばいのか。
色んな論点があり、ケーススタディとして色々と勉強になる。

そして、誤読から記事にしてしまった山本一郎さん。
これを書いている7/11夜時点で、まだ訂正されていない。
事実誤認はさすがにまずいのではないか。

さらに、その山本さんの記事を元にしたさらなる誤読が広がっている。

また、この件を実務家教員の問題に過度な一般化をする人たちもいる。
そもそも、田中泰延さんは実務家教員ではない!

ブロックされたから、監視します、と半ば脅迫的なツイートを放ち、全能感をもった大人を駆逐すると高らかに発言する大学教員もいた。
かなり怖い。
本人は無意識のようだ。
決して謝らない教授もいる。
炎上マーケティングに荷担したことを反省」って、どこまで負けず嫌いなんだろう。
感心した。
自分が何か失敗した時の言い訳の参考にしよう。

一方で、田中泰延さん本人に確認したり、丁寧に事実確認してくれた大学院生がいる。
上記の誤読から誤った見解を多数のフォロワーに拡散している大学教員たちに対して、リプライで教えてあげてもいる。
だが、上記の教員たちは、その若者の声にまったく反応していない。
やはり希望は若者にある。

いや、上記の監視駆逐研究者は十分に若手教員のはずだが、すでに老害の域に達してしまったようだ。
ハンジ・ゾエみたいに生き急いでいる。

と書いてみたが、自分も当初、脊髄反射で田中泰延さんのツイートに反応しようとしていた。
ところが、ふと田中泰延さんってどんな人なんだろう、とYahoo!でググってみたら、どうも大学教員をされていないことがわかった。
本人のツイートを見ると、本人が大学の講義、レポートじゃないよと否定されていた。
そこで、冒頭の誤読から始まった炎上だとわかったのだ。
たまたま、確認したから間違えずに済んだ。
危ない、危ない。

まあ、Twitter脊髄反射でやるもんだから、失言OKだと個人的には思っている。
間違ったら訂正、謝罪すればいいのだ。
ところが、上記の先生方は、間違いを認めようとしない。
いったいどんなプライドが邪魔をしているんだろうか?
素直に認めたらいいのに。
まず、初期値を入力ミスしているから、それから先の議論がミカサ・アッカーマンに言わせると「不毛」になっている。
道を間違ったら、間違った地点まで戻らないとね。
今回の炎上では、特にアカデミック周辺の人たちが「不機嫌で人を動かす赤ん坊」であることが見える化されてしまった感じだ。
まあ、自分にできることは他山の石として注意することかな。

追記 2019/07/12 6:55

山本一郎さんも、さすがに気づいて記事を追記、一部削除されたようだが、全体として意味不明な文章になってしまっている。
田中泰延さんが、直接、山本一郎さんに連絡されたようだ。
news.yahoo.co.jp

田中泰延さんに限らず、社会人大学院に学識経験なく教務として任期付きの教授や准教授に就任する方は私立大学を中心に多数おられます。

この文章も修正しないとおかしい。
そもそも、冒頭で田中泰延さんが非常勤講師である部分を事実誤認として削除しているのに、いきなり次の段で、

大学によって違いはありますが、私自身が非常勤として呼ばれる国立大学などでは、メールでの提出は本文に課題の内容のみ、提出者の氏名がメールアドレスで分かることという制限のみがかかっていて、それ以外の書式を求める場合は教員が大学生に対してテンプレートを明記して指示しなければならないのが一般的です。

と大学の話題となり、意味不明。

追記2 2019/07/12 18:16

終わらないんですが、、、
上記追記を書いて更新した後、Twitterで田中泰延さんが、連絡もらっていないと、、、え?

田中泰延さんより直接ご連絡を戴き、

と確かに書いてあるよね?
「直接」って。
びっくりしました。

追記3 2019/07/14 8:37

山本一郎さんのFacebookにたどり着きまして、当該記事のコメント欄を見たら、

講義された大学は判明して教務課に電話取材を終えています。

山本一郎さんが書かれています。
なんだかもうわけわかりません。
さらに、どこの大学ですか?という質問に、

田中泰延さんのツイートに全部書いてあります。

山本一郎さんは、曖昧な回答で、今、改めて田中泰延さんのツイートを読み返しているけれど、


これなので、完全に証言が食い違っています。
ちなみに記事の訂正は7月「11日 19:47」と記載されています。
上記のFacebookコメントは「11日 22:07」なので、記事を修正した後に「講義された大学は判明して」と書かれていて、時系列がおかしくなっています。
「真実は2つ!」ということでしょうか。

雨の日の通勤はジッパーバッグで

梅雨の後半、雨が続いている。
通勤は徒歩と電車なので、雨が強いと徒歩の間にずぶ濡れになってしまう。
先日は、パンツまで濡れてしまい、背負っていたユニクロ3WAYバッグも、中の荷物まで濡れてしまった。
帰宅後、ジッパーバッグがたくさんあることを思い出した。
このジッパーバッグは、毎月通っている病院で薬を入れてもらう袋だ。
それがたくさんあった。
それに小分けに、充電器、ほぼ日手帳weeks、小物入れなどを入れる。
これで濡れても大丈夫になった。
濡れて楽しいことは無いけれど。

MacBook AirのACアダプターが断線しそうになっていたので、絶縁テープで補強したよ

https://www.instagram.com/p/BzeykCiJgpL/
#ダイソー #絶縁テープ MacBook AirのACアダプターが断線しそうだったので応急措置しました今更、純正アダプター買う気にはならないそろそろ次のパソコンを考えないといけないか

2012年から使っているMacBook Air、気づいたら、ACアダプターの根本の皮膜がはがれて断線しそうになっていた。
これは危ない。
そこで、ダイソーで絶縁テープを買ってきた。
108円。
それを根本中心にぐるぐる巻いてみた。
終了。
これでどれくらいもつかどうか。
しかし、いまさら純正アダプターを8,000円超で買う気にはなれない。
あゝでも、そろそろ本体の買い替えを検討しないといけないな。
最近、めんどくさいからそのままMacBook Airの新型にするか。

Apple MacBook Air (13インチ, 1.8GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ, 128GB)

Apple MacBook Air (13インチ, 1.8GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ, 128GB)

無料クーポンによる風しん抗体価153IU/ml(CLEIA法)でした

自治体配付の無料クーポンを利用した風しんの抗体検査の結果が出た。
抗体価153IU/ml
これCLEIA法(化学発光酵素免疫方)というものらしい。
基準は20未満。
よって、抗体は十分で予防接種(ワクチン接種)は不要。
すっきりした。
社会人としての義務を果たした感じだ。

スマホからEvernoteアプリをアンイストールしたよ

むしゃくしゃしてやってしまった。
スマホZenFone 2 LaserからEvernoteアプリをアンイストールしてやった。
2.18GBもスペースが空いた。
本体の空きが1GB切っていたので、一気に回復。
これでもうしばらくLaserも使えるだろう。
やはりEvernoteは重すぎた。
最近、ノートが開くのも遅かった。
イライラするばかりなので、使うのを止めようと思ったのだ。
Evernoteはパソコンか、Nexus 7で参照すればいい。
そう、Evernoteはストックする場所なのだ。
図書館で言えば閉架書庫みたいなものだ。
スマホで使いたい情報は、EvernoteからGoogle Keepへ転記していこう。
Google Keepは本当に軽い。
また、Evernoteウィジェットがホーム画面から消えたが、代わりにGoogle Keepのウィジェットを置いた。
これでさっとメモができて便利になった。
スマホ本体の動作も軽くなった気がする。

情報の分散〜鹿児島の大雨

今回の鹿児島市での大雨及び避難指示について、大きな被害は無かった。
亡くなられた方もいらっしゃるが、いわゆる8・6水害のようにはならなかった。
総雨量は8・6水害より多かったようなので、水害以降の公共事業の勝利だと思う。
その点は強調したい。
さて、問題点があるとすれば、テレビ、インターネットなど情報が分散化して、自分が必要とする探すのに苦労した点である。
気象庁国土交通省、地元のテレビ局、NHK、それぞれのデータ放送、Twitter、その他色々、あちこち見て、どれも一長一短という状況。
川の水位を知りたかったらどこだ?
散々探した結果、国土交通省のホームページが一番わかりやすかった。
雨雲レーダーはYahoo!天気が見やすい。
などなど。
めんどくさかった。