足の裏が痛むので歩き方を変えてみた

右足の外側、小指のつけ根のでっぱり部分(指骨と中足骨との接続部)が痛いのに気付いた時、そういえば前から痛くて、家の中の階段を裸足で降りる時など気になっていたことに思い当たった。
違和感を感じていたのだが、大きな痛みでは無かったので、スルーしていたようだ。
指で押しても痛い。
調べて見ると、内反小趾あるいはバニオネットという疾患に行き着いた。
そこまでの症状ではないが、自分は足の外側に重心をかけるような内反足気味に歩く癖があるのかもしれない。
それで痛みを感じる。
そもそも、歩き方なんて、誰にも教わらないし、フィードバックもしてくれない。
ので、長年に渡って自己流の歩き方で内反足気味になってしまった可能性はある。
ちなみに、革靴の底をチェックしてみたら、痛みがある部分は特段すり減っていなかったが、かかと部分が明らかに外側が大きくすり減っていた。
これは内反足的な歩き方をしている証拠のような気がする。
とりあえず歩き方を親指の付け根に重心を置くイメージに変えてみる。
MASTERキートン』で、軍人に特徴的な歩き方と言われていた気がする。
トレーサーだったかな?
トレイルランニングでのフォアフットなども参考になるかな。
まあ、歩き方の接地法なので、上に書いたように親指付け根を意識する程度でいいんじゃないか。
歩くことは自分にとってもっとも手軽な、シリアルポップな運動だと思う。
通勤だけじゃなく、休日なども意識して歩きたい。
歩くことは、思考にも接続するしね。
まずは近所のコンビニから。
ベイビーステップで始める。