親にできるのは、子どもに刺激を与えるぐらいしかないのだろう

予定は無いが、妻が仕事の日曜日。
つらい。
子ども三人。
それぞれに、苛々させられること多い。
特に中2長男が駄目だ。
同じ家の中にいて、顔を見れば、小言を言いたくなる。
勉強しろ、とか言っても無駄だ。
もう、どうしたらいいかわからない。
黙って、温かく長い目で見守るとか、できない。
そんな日曜日に、和田秀樹さんの本を見つけた。
親のための本だ。
和田さんの本は、受験生の時に熟読した。
今思えば、受験についてのライフハック本だった。
親が子どもにできるのは、刺激を与えるくらいか。
その他、『数学ガール』をAmazonで注文してみた。
まずは自分で読む。
それから、長男にすすめてみる。
親にできることは、本を買うなど、刺激を与えることぐらいだ。
今、一番のストレスが長男だ。
これは愛情とは関係ない。
自分の子どもだからこそのストレスだろう。
子どもじゃなければ、距離を置くだけだ。
ストレスにもならない。
子どもは捨てられない。
だったら、自分ができることをフラットにやるしかない。
本を買ってすすめてみるとか。
後は、できる限り小言を言わないこと。
悪手を避けること。
忍耐。
グリット。
適度な距離感。
シリアルポップな子育て。
じりじりするので、夕方早い時間からアルコールを飲み始めた。
ハイボール濃いめ、350ml×9%=31.5ml
アルコール約3単位か。
このレベルで止めた方がいいだろう。
飲みながら書いている。
自分が、4-hours writingのモデルにした、レイモンド・チャンドラーアルコール中毒じゃなかったか。
アルコールは危険だ。
同じくゲームも危険だ。
そして、中学生は容易にゲーム中毒になる。
今、長男もゲーム中毒だと思っている。
自分でコントロールできない。
だから、父親である自分がなんとかコントロールしている。
めんどくさい。
時々、勝手に3DS持ち出してゲームしている。
激しく怒る。
それでも止まらない。
アル中と同じだ。
病院に行こうと何度かすすめた。
嫌がる長男。
たとえば、大学生活を始めて、一人暮らしでもすれば、誰も止められない。
自分でゲームをコントロールするしかないのである。
これまた長い、長い問題になりそうだ。
めんどくさいなあ。
親ってめんどくさい。
そこまで、考えて、結局はできることをやるしかないのである。
腹を括れ。
粘れ。

「自分から勉強する子」の親の言葉 男子編

「自分から勉強する子」の親の言葉 男子編