ノートパッドで自宅のタスク管理をする

クラフトデザインテクノロジーのノートパッドを持っている。貧乏性の私はこうしたちょっといい文房具をなかなか活用できない。もったいないと思うからだ。しかし、そんな人生はつまらない。どんどん使うべきだ。ツールにまつわる自己を消尽すること。そこで、今回、自宅でのタスク管理に使ってみることにした。実験だ。
https://www.instagram.com/p/BcHtHOdBONd/
#クラフトデザインテクノロジー #craftdesigntechnology #notepad を帰宅してからのタスク管理に使ってみると快適だ 書くスペースが広い 数日分が一枚に収まる 残したタスクもすぐ見える

方眼なので、タスク管理には向いている。頭に「・」を付けてタスクを記載する。A5サイズで広いので、自由に使える。タスクを並べる必要もなく、自由に配置できる。タスクを完了したら、チェックを入れて、横線で消す。ページが埋まったら、切り取って次のページへ。その際、残っているタスクは、やらなくていいと判断して消すか、次のページへ転記する。
コツは、細かいタスクもいちいち書くことだ。たとえば、食後のタスクとして、
・フルティフォーム
・うがい
と二つちゃんと書く。喘息の薬として、フルティフォームを吸入することはもちろんだが、その後のうがいを忘れがちになるので、タスクとして別々に記載した方がいい。
A5サイズで2~3日は使える。
切り取った用紙の裏紙を使うかどうかは、ちょっと考える。片面だけ使って捨てることができない貧乏性は仕方ない。切り取った用紙は、とりあえずクリアホルダーにためておこう。

自宅でのタスクは一覧できる方がいい。その点、スマホのタスク管理アプリより、アナログなノートパッドの方がすぐれている。なぜだろうか?自宅では、子ども対応など、自分のスケジュールやプランだけではタスクが進まないので、一覧することで、そのタイミングにふさわしいタスクを選びやすいからかもしれない。また、特に平日は仕事で疲れているので、頭も働かない。タスク一覧に従って、一つずつシングルタスクで淡々とこなしていくのが心地よい。
あと、タスク管理ツールは、自分が使って気持ちがいいものを使った方が、タスクそのものも進む。その点、このノートパッド、LIFE のようだ、は心地よさがある。
タスク管理には、気分を要素に組み込んだ方がいい。ツールやシステムとして心地よいと感じるように仕組みを作ることがコツだと思う。

週末に気付いたのは、A5の大きさだと、土日2日分のタスクを一緒に並べて書くことができる。タスクを土日にバランスよく配置するスケジューリングするのにいいね。

このノートパッドを使い切ったら、次何を買おう。選ぶのは楽しみ。ニーモシネ、ロディア、その他色々ありそう。安い方がいいが、書き心地がよくないと使っていて心地よくない。だから100円ショップは無しかな。ちょっとぐらい高い方がいいと思う。毎日使うツールはけちらない方がいい。

マルマン ノートパッド ニーモシネ A5 方眼罫 N188A

マルマン ノートパッド ニーモシネ A5 方眼罫 N188A