実家に帰省して考えたこと〜方向性としてはエッセンシャル思考のミニマリスト

https://www.instagram.com/p/BJB5QVCBiW2/
骨好きにはたまらない光景 #dinosaur

実家二カ所に帰省してきた。
色々と考えたことをブログにしてみる。実家では本を読んだりすることが意外とできないので、考えることが多い。
考えることは時間の流れに沿っているが、下記の記述は時系列ではない。

帰省の目的を一つに絞るぞ

帰省なんて実家を回って、病気や事故を回避して無事に家に帰ってくればそれだけで十分だと思う。家族の問題は色々あって、率直な話ができればいいんだけれど離れて暮らしていると難しい。そうやって先延ばしにした問題が、ある日噴出してオロオロするのもまた人生。
とは言え、一応、問題と認識している事項はすべてEvernoteにメモしておく。そうすれば日頃から考えることができるかもしれない。まあ、何もできなくても、覚悟はできる。覚悟するしかない。

車の運転が最重要事項。事故に合わないこと。5日間で600kmほどの距離。走る人にとってはたいしたことない距離かもしれない。しかし、運転が好きではない自分には重たい距離。妻と交替で。
片道7時間のドライブとなると、子ども三人が退屈して騒ぐ。熊本地震の影響で普段のルートの山道が通行止めになっていて、迂回路を余儀なくされた。大分県も道路交通情報の提供をスマートにして欲しい。Googleで検索しても通行止めルートが表示される。また、その道が運転しやすい道かどうか、そういった情報が皆無。個人的には多少遠回りになっても走りやすい道を走りたい。そういった検索ができない。

一年前に買ったサングラスは実に機能している。サングラスかけて運転することで疲労感がまったく違う。
akizukid.hatenablog.com

御船町の恐竜博物館へ行ったよ

御船町の恐竜博物館に行った。途中、益城町の中心部を通過した。通過しただけだが、熊本地震の被害が目の前にわかった。テレビで見た光景が目の前にある。
恐竜博物館では、サンドを捕まえた。これはポケモンGOの話。

トラベラーズノート

最近はトラベラーズノートのパスポートサイズを帰省時のノートとして使っている。このブログの元になった思考もメモしている。
今度からは、レギュラーサイズを泊まりがけの帰省や旅行には使おう。
なぜか。

今回の帰省では、父方の祖父母の家を見に行った。玄関に赤紙が貼ってあった。熊本地震で被害を受けたのだ。祖母はすでに亡くなっていて、祖父は施設に入っている。結果、人的被害は無かった。しかし、誰も住んでいない家はむちゃくちゃになっていた。潰れてはいないが、壁は崩れて、モノが散乱していた。
モノ、モノ、モノ。
母方の実家は、既に祖父母ともに亡くなっている。しかし、去年、見に行った時にはモノがそのまま残されていた。
要するに祖父母四人すべて、モノを処分していない。膨大なモノが残されている。くらくらする。
自分について考えると、今のペースでノートに書いていくとノートがどんどんたまる。これって、自分が死んだら処分しずらいモノとして残る。
そこで考えた。
普段はA4裏紙メモにすべてメモしよう。そして必要な情報はEvernoteに転記する。メモ用紙はスキャンして、紙そのものは捨てる。
残す紙は年1冊の手帳のみにしようというわけだ。

パスポートサイズは日帰りの旅行、たとえば誰かの結婚披露宴に出席するとか、そういう場合に使おう。
とにかく手持ちの在庫ノートはすべて「トラベラーズノート」として使う。旅の思索くらいは紙で残しておいていい。日常生活の思索はすべてA4裏紙メモに記載しよう。そうすることでモノとしてのノートが増えるのを幾分、抑制することができるだろう。

実家の私物整理

実家には日記や手帳が残っていた。
こういったモノは処分するのは難しい。
だから、こういうものを紙として残さないように心掛ける。
何冊か自分の家に持って帰った。
自分の家ではすべてのモノを一旦「白い棚」に置いてみる。「白い棚」はほぼ自分専用で使わせてもらっている棚だ。本でもCDでも一旦、この「白い棚」に置く。そして、検討する。この「白い棚」からあふれないようにモノを抑える。

方向としては、エッセンシャル思考のミニマリストだ。
実家ではまだ色々と考えたが、長くなるので一旦ここで。

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする

あるミニマリストの物語―僕が余分なものを捨て人生を取り戻すまで

あるミニマリストの物語―僕が余分なものを捨て人生を取り戻すまで

  • 作者: ジョシュア・フィールズ・ミルバーン,ライアン・ニコデマス,Joshua Fields Millburn,Ryan Nicodemus,吉田俊太郎
  • 出版社/メーカー: フィルムアート社
  • 発売日: 2016/04/11
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログ (1件) を見る