『「超」効率HACKS!』を2016年に読み替える

『「超」効率HACKS!』を読んだ。出版が2008年と情報やデジタルツールが古いので今の状況に読み換える必要あり。考え方は応用できるので、ツールを変えればいい。特に大きいのがスマホの存在だろう。

http://www.flickr.com/photos/55851553@N00/8689104212
photo by Simon Starr

以下、レバレッジメモと自分なりの読み替え、応用メモ。

レバレッジメモ

ポストイットToDo管理法→手帳に貼って管理する
→先送り簡単
→継続的に行うToDoも管理できる
手帳はDISCOVER DAY TO DAY DIARY 2016という1日1ページ、A5サイズのもの。それに付箋紙を貼って、ToDoを管理する。

DISCOVER DAY TO DAY DIARY A5 2016 (ネイビー)

DISCOVER DAY TO DAY DIARY A5 2016 (ネイビー)

ToDoリストは一つにまとめる必要は無い
コンテキストごとにツールが違っていい
→家のToDoはabrAsusの薄いメモ帳を使ったりする

Googleカレンダーは持ち運べない→2016年現在はスマホがある

書類は一箇所に放り込む→右引出し
整理不要
机上を空けることが最優先
机の上を空けておく習慣はもう数年来身に付いている。仕事を始めた当初は机の上に書類が平積みになっていた。クリアファイルを使うようになってコツをつかんだ。

PCファイル
フロー→ローカル
FenrirFS
ストック→共有フォルダ
作業中のファイルは自分のパソコンに保存しておき、プロジェクトが完了したらストックとしてチーム共有のハードディスクフォルダに保存する。
完了したファイルをメールで添付して送ると、そのメールと添付ファイルがストックになる。

ノートは一冊
→1日1ページ手帳(上記)にまとめる
一番優れたインデックスは時間軸
折に触れて手帳を読み返すことで、頭に情報がインプットされる。

書類はプロジェクトごとにクリアファイル(クリアホルダー)にまとめる
→右引出しにまとめる(上記)
プロジェクトが完了したら、書類は穴を開けてチューブファイルに保存する。紙として残す必要がなければDocuWorksにスキャンしてデジタルデータとして保存する。

情報をまとめた自分だけの辞書→手帳(上記)
→特に数字をメモする
手帳やノートは一覧性が高い。
上司に聞かれた時などにすぐ答えることができる。

読みたい本はLibraroidヘ。
スマホの時代2016年は便利なアプリがある。アプリから直接、近くの図書館に予約を入れることができる。読書がはかどる。

会議室にこもって作業したり、深く考えたりする
→会議の30分前などに会議室に入って、まだ誰も来ていない時間に集中する。情報をまとめた手帳を読み返す。

時間の半分は自分に投資する
→暇を作ってエッセンシャル思考

自分へのアポ
→作業は時間を見積もってサイボウズに入れてしまう
→社内公開して予定を入れられないようにする(ブロックする)

企画は80%でリリース
→A4一枚の資料をWordでラフに作って上司やボスに提案
→意見を取り込んでブラッシュアップする

打合せを立ち話で済ませる
エレベーターピッチ
サイボウズでボスの会議をチェックして、会議室に向かうボスを廊下で捕まえて歩きながら話す

椅子の上であぐらをかいてみる→これはやってみようと思う

時々席を立って散歩しながら考える
→油断すると何時間も座りっぱなしになるので注意
→色々と口実を作って現場へ行く。行くまでに歩きながら思考する。

ケータイのテキストメモを活用
スマホ時代にはSimplenoteを活用する。様々な端末で同期されるから便利がいい。
→単語レベルでもメモしておく

「超」効率HACKS!

「超」効率HACKS!