新型インフルエンザ対策について〜色々思うところを書くと

5/1現在、人から人へ感染している現段階にいたっては豚インフルエンザ(ブタインフルエンザ)という名称は変えた方がいい、しかも統一した名称を決めた方がいい、と思うんだけどWHOあたりは何か考えているんだろうかH1N1?
気になることの一つが発熱時などの「自宅待機」。
何が心配かって、自宅待機はいいんだけど、家族への感染が心配。
いや、自宅待機になった時点で接触者として家族も隔離されるのかな?
でも、まだ家族が感染していないとして、一緒に隔離されると家族も感染する可能性が高くなって嫌じゃないかな?嫌。
私は仕事を休むわけにもいかないので、早めに実家へ帰すか?
幼稚園なんかはどの段階で休園になるんだろうか?

日本国外で広がっている今では、フェーズ4からフェーズ5へ移行というのは、日本国に在住する一般市民レベルではあまり重要なことじゃなく、それより新型インフルエンザ対策行動計画における「第一段階」という方を報道は強調した方がいいんじゃないかな?でも、出たがりなのか何なのか、フェーズが上がる度に舛添厚生労働大臣が朝7時から記者会見を行って、それをテレビが中継すれば、あまり知識を持たない人たちは「フェーズ」を基準に行動してしまうだろう。それよりは今は「第一段階」なのでこう行動してください、もし「第二段階」へ移行したらこのように行動してくださいということを報道するべきじゃないかなと思うんだけど、こういった意見はしかし、ちょっとインターネットを駆使して情報を集めれば構築できる考えなので、市民の普段の情報リテラシーというんでしょうか、マスコミも馬鹿なんじゃないかと思ってしまう。
フェーズ6になっても、第一段階のままであれば、パニックになることはないんじゃないかな?
新型インフルエンザ対策行動計画・ガイドライン|厚生労働省

弱毒性」じゃないだろうか、という点に望みというか、安心とは言えないまでも慌てる必要はないと思えるのだが、しかし、人間はほとんど耐性を持っていないらしいから、極端な話5割程度かかるんじゃないかと言われていたりする。また、弱毒性であっても感染する課程で変化して強毒性になることもあるらしい。

えーと、上記の記述は私がここ数日間で収集した情報に基づく記述なんですが、ソースをいちいちあげるのが面倒なので、信用しないでくださいね、ということをTopHatenarで105ほどの購読数があるブログとしては書かない方がいいんじゃないかなという自主規制も働くのだが、しかし、、、

下記は研修医向けに書かれている神戸大学の岩田教授の文章ですが、よい文章です。
豚インフルについて、研修医の皆さんへ: 楽園はこちら側
不安な人は研修医じゃなくてもとりあえず岩田教授の文章を読むといいです。
ちなみに「外科用マスク」というのはおそらく「サージカルマスク」のことでしょう。
神戸大学は、震災時の中井久夫といい、よい医者がいる印象があって、うらやましい限りです。

いつもcheckしているGoogle マップ
H1N1 Swine Flu - Google Maps

現段階では、新型インフルエンザより、高速道路での事故に気をつける方が現実的です。日本では毎日交通事故で死者が発生しています。リスクとリスク認識にずれがあるという一例でしょうね。