movie
停電みたいにいきなり空が暗くなるという夢を見た。昨夜見た「宇宙戦争」のせいだ。 僕がSF映画に求めるのは、アメリカの家族の物語ではなく、単に特撮のすごさだ。それはすごかった。 トライポット*1が現われてからは、アメリカの家族の物語は抑えられ、と…
深作欣二監督で風間杜夫が出ているやつ、妻が100円レンタルで借りてきた。予備知識は、「風間杜夫」と「階段落ち」のみ。 見終えた感想、、、映画って自由なんだなと。何やってもいいんだよと思った。 痛快だった。 松坂慶子はキュートだった。 風間杜夫…
妻が借りてきた「ザ・マジックアワー」を見た。 佐藤浩一が「演じる」テ゛ラ富樫が、ボス(西田敏行)の前に進んでペーパーナイフを様々なパターンで舐めながら、「俺がデラ富樫だ」と繰り返す場面がサイコーだった。 本編終わった後に、そこだけ見たもん。 …
何がおもしろいのか、最近、4歳のKくんは「中国女」を録画したビデオテープを引っ張り出してきて繰り返し再生している。 ゴダールの「中国女」。僕の中ではトップ10に入る映画だ。 何がおもしろいんだと問われると説明に苦慮するが、BGMのように垂れ流し…
妻が見ている「ありふれた奇跡」をチラ見する。なぜか直視できない。i-1668 おもしろいのだよ。でも直視できない。 会話がいちいち変でおもしろい。 特に風間杜夫がいい。漢字あっているかな。 妻と「ありふれた奇跡」ごっこをしよう。具体的にどんな会話を…
最終回に向けてどんどん退場させられるキャラクター達、、、仕方ないのかなあ。紅龍、王留美、ネーナ・トリニティ。 来週は、マネキン大佐、パトリック・コーラサワーが出そうだ。 マスラオ→スサノオ。カラーリングが変わった? ようやくグラハム・エーカー…
例によって堺雅人関連で妻が借りてきた「クライマーズ・ハイ」映画版を見る。i-1634 ● 堤真一、堺雅人、そしてマギーがよかった。その他、いろんな俳優さん全てがよかった。おもしろかった。 冒頭に日航ジャンボ機墜落をもってきて、あとの時間をどう引っ張…
「ハチミツとクローバー」映画の方を見た。見たといっても、Nちゃんを横抱きしながら途中から見た。i-1632 妻が堺雅人が出ているので借りてきたのだ。 感想。 うっすら退屈な映画だった。「うっすら退屈」というのは、僕の言い方ではほめ言葉にもなる。しか…
R-1グランプリ、中山功太が優勝。 鳥居みゆきは、期待が大きかったのでちょっと残念。 バカリズムはおもしろかった、やっぱり一番好きかも。 あべこうじもよかった。 最初の方のジャック・バウアーの日本語吹替真似をする人とかまだ見ていない。
堺雅人のファンである妻がTSUTAYAの会員になって初めて借りてきたDVD、邦画を見た。 他に大泉洋、佐々木蔵之介など。 おもしろかった。 オリジナルの脚本がしっかり作られていて、伏線は最後に全てきちんと回収される。 最近、テレビドラマなどでいい加減な…
今回は連続ドラマを見ないつもりでした。 妻が、一緒に見ないとつまらない、と言うので録画していた「トライアングル」を2話続けてみました。 坂本龍馬、金田一耕助、勝海舟、徳川家定、今川義元、真田幸隆と豪華な出演陣です。 サスペンス系だと妻との会話…
マスラオのトランザムが!刹那の体調→集中力が万全ではないのでまともに勝負すればマスラオ=グラハム・エーカー、、、じゃなかったミスター・ブシドーが強いんじゃないかと思う。 マリー(ソーマ・ピーリス)出撃せず。 タイミングよくクーデター発生。シー…
なかなか盛りだくさんの回でした。 ガデッサはやはり気になる。気になる機体です。発売されるみたいですね。 ティエリア・アーデは、中からナドレみたいな機体を出して相手を撃破。イノベイターついに一人落ちたか? グラハム・エーカーに似ているミスター・…
ジニン大尉?、00+オーライザーに斬られ戦死。妻の写真が死亡フラグだったか。 ダブルオーライザー?+トランザムで「声」が聞こえる場が作られ、ルイスと沙慈が戦場=宇宙で「再会」した。 ネーナの王留美への反感。ネーナが王留美を裏切った時に妹をかば…
アニュ・リターナーって、名前からしてイノベーターのような気がするけどティエリア・アーデは気づかないのか。 王留美の差し金か。こいつにいつか紅龍が後ろから延髄切りをかますことを所望する ネーナとアリー・アル・サーシェスは意外とあっさり遭遇、ネ…
「機動戦士ガンダム00」をもう一度、第一話から見ている。セカンドシーズンをね。 知識が増えてから見るとまた色々気づいて楽しい。 第三話でスメラギさんが、ロックオンの能力の高さに驚いていたけど、それって元々ヴェーダに選ばれたのが弟の方で間違って…
きたーーーーパトリック・コーラサワーが! この男を待っていた。 普通に出てきたな。 性格も変わってないようだ、よかったよかった。 今回はモビルスーツ戦はなかったが、色々おもしろい回だった。 役者は揃った。 今日はパトリック・コーラサワーでお腹い…
「ブラッディ・マンデイ」 なんだあの妹の紋切り型の反応は、ああいう演出を見るとシラケる。原作でもそうなのか? 父親の「真実」を知った娘は、それを隠していた兄に対して必ず「うそつき!」と言う。 あと「24」でもそうだが、主人公が運よく助かり続け…
ホンダ・オデッセイのCMにジョージ・クルーニーが出てくる。 道ばたの駐車スペースにオデッセイを停めて立ち去るだけの立ち振る舞いがいちいちかっこいい。 音楽もぴったりだ。 だから、僕は胸ポケットのロディアに、 オデッセイのジョージ・クルーニー と書…
ミスター・ブシドーって何だそれ、笑うしかない。 しかし、パトリック・コーラサワーはどうした。やはり4年前に戦死したのか? アロウズなんかの今の連邦軍の空気に合わずにカタロンに走ったとか? 当然、シーリンあたりに惚れたんじゃねえか? あるいはマ…
松重豊には死んでほしくないなあ。彼がいないと格闘できる奴がいなくなるじゃね? あと「青い車」のくだりは俺でも気づいた。 メールは、わざわざ縦に読ませなくても、別にメールを送れば済むことじゃないだろうか? 素人が銃を手にした時のためらいが明暗を…
ライル・ディランディはロックオンじゃねえの? よくあるパターンとしては「はいからさんが通る」的な記憶喪失かな? ま、そのうちわかるだろ。 パトリック・コーラサワーはまだか? 星野仙一のWBC監督就任反対署名よりその方が気になる。
「ブラッディ・マンデイ」第2回。 ついにウイルスの犠牲者が。 というか主人公たちに関係していたばかりに死んでしまうという理不尽さは「24」並だな。今回は主治医とその夫。 で、一番気になっているのは高木藤丸だっけ?が「ばくだん」を検索するのに使…
「ガンダム00」が再開しましたね。 グラハム・エーカー、アリー・アル・サーシェスは生きていることが確認できたが、2回終わった段階でパトリック・コーラサワーが未確認だ。 もどかしい。 「機動戦士ガンダム00」第25回最終回「刹那」 - シリアルポップな…
初回、2時間。 ブラッディ・マンデイであってるかな? ブラッディ・マンデーじゃない? ● おもしろい。 密閉された建物内でウイルスがばらまかれる状況、課長?の部屋が上方にあるオフィスの作りなど「24」を思い出させることは多々ありながら、オモロイ…
ハックルベリーに会いに行く マツダ・デミオのCMで見せる戸田恵梨香の踊りもPerfumeの踊りもどっちも僕は好きなんでよし。 上記の意見にはおおむね賛成だけれど、Perfumeの踊りが悪いとも思わない。種類が違うんで、比較してもなあって思う。 そもそも僕は…
惑星ソラリス [DVD]出版社/メーカー: アイ・ヴィ・シー発売日: 1998/09/25メディア: DVD購入: 1人 クリック: 9回この商品を含むブログ (19件) を見るついに見ました「惑星ソラリス」。 タイトルロールで既に退屈、台詞まで7分、予想どおり眠たくなりそうな…
私も厳格に仕事しようと思いました。 でも、若い人は年長者にはせめて言葉遣いだけでも敬意を払うべきだと思う私は田舎者でしょうか。監査法人は独立した公認会計士の集団組織だからあんなものなんでしょうか。 私はやり方に反対する理事長であっても廊下で…
妻の依頼で録画していた「魔王」第1回を見ました。 おもしろかった。 嵐の大野くんを見直した。見直したんで「くん」づけで呼びます。 でも、おいしい役なのかもしれません。 初回なので登場人物を把握するので精一杯でしたが、伏線もいくつか貼られていま…
堺雅人演じる家定と高畑淳子の本寿院を見るとおもしろいので「篤姫」を見ているが今日の大久保正助(大久保利通)はかわいそうだった。なんだあの演出、民放の連ドラ風のBGMは、、、で結局大久保は、くやしさや嫉妬をエネルギーとして「鬼」となり、明治…