仕事術

Apple Pencilを自費導入したよ→これ便利、情報収集のレベルアップ「Apple Pencil仕事術」

職場でiPad(第10世代)が支給された。 会議資料は印刷されず、ペーパーレス化する。 少し使ってみて、PDF資料にペンで書きこみをしたいと思った。 仕事は年間200日以上ある。 ならば、私費でApple Pencilを買っても自己投資として十分に価値があると判断し…

A4一枚仕事術

最近、Wordで作成したA4一枚文書をプリントアウトして持ち歩いている。 そこには重要な数字、キーワードなどがメモされている。 常に携帯して、折に触れて眺めることで、重要事項を集中して考える。 たとえばエレベーター待ち時間などにも思考できる。 余白…

Amazonの顧客第一主義の凄まじさをTwitterで感じた

Kindle Paperwhiteの電池消費が早くなってTwitterでツイートしたら、Amazonからリプライが来た。 Amazon Musicアプリの再生が断続的に止まってしまうことをツイートしたら、Amazonからリプライが来た。 Amazonのカスタマーサービスは受け身ではなく、エゴサ…

やりたいことが無いなら、サラリーマンという仕事に熱狂すればいい

サラリーマンというのは、自分から動かなくても、問題が次々と降ってきてくれるから、飽きない。 ふと、そんなことを思った。 土曜日の夜、セブンイレブンで売っているスコッチウイスキーハイボールを飲みながら、ポメラDM200で週次レビューを実践していて、…

集中すべきことに集中するためにTwitter、Pnterest、Evernoteをアンインストールしたよ

発作的にスマホから、Twitter、Pinterest、Evernoteの3つのアプリをアンインストールした。Twitterは、通勤電車内でつい使ってしまう。 余計な脊髄反射ツイートをしてしまい、後から自分でうんざりして削除することが多い。 スマホからアンインストールして…

異動後のアナログノート仕事術

アナログノート仕事術である。 名前はどうでもいい。 7月に仕事が異動になって、激務となった。 日々、新しい仕事に振り回されて、ゆっくりしている暇もない。 そんな中で新しい情報も多く、タスク管理をするのに、EvernoteやGoogle Keepを起動している暇も…

異動後の激務で「情熱大陸ごっこ」再び

7月に異動で忙しいポジションになった。 そこで、情熱大陸ごっこを再び発動した。 「情熱大陸ごっこ」については以前も書いたかな?この情熱大陸ごっこは以前から実践しているが、ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』(逃げ恥)で、みくりさんがやっていたこ…

クリアホルダー仕事術

その前に、クリアホルダーなのかクリアファイルなのか問題がある。 私が「クリアホルダー」という時、それは企業が配ったりしている薄いモノを指している。 それを仕事においてフル活用している。 資料を入れる。 A4一枚手書きメモも一緒に入れる。 メモは資…

スマホのGoogle KeepとNOLTYライツメモ小型版での徹底した思考

スマホのGoogle KeepとNOLTYライツメモ小型版での徹底した思考が7月以降の生命線となる。 たぶん、仕事が変わって、今までとは違った種類の忙しさとなる。 問題や課題がどんどん降ってくる。 だからといって、解決を急ぎ過ぎると失敗する。 最近、セミナーを…

連休明けを乗り切るためのいくつかのコツ

今年は、新型コロナウイルスとその影響によるテレワークの実施により、特異なゴールデンウイークGWとなった。 出かけずにStay Homeだったので、肉体的には疲れていない。 「自粛疲れ」とよく言われるが、そうしたマスコミの言葉に乗っかる必要はない。 元々…

オフィス@セブンイレブン~d Wi-Fi+Surface Laptop 3

車でセブンイレブンに行く。 駐車場が空いていることを確認する。 広い駐車場であれば、隅の方に停める。 セブンイレブンで買い物をする。 MacBook Airの専用ケースから、Surface Laptop 3を取り出す。 ほぼ同じ大きさなのでケースを流用している。 基本的に…

テレワーク在宅勤務においては自分の行動記録が重要な気がする

新型コロナウイルス対応で自分の仕事でも、急にテレワーク(在宅勤務)の実施が決まった。 とりあえず1日交替制になった。 まだ、情報環境が整っていないので、在宅勤務でできることが限られている。 データの持ち帰りも厳しい。 環境が整うまで、本格的な…

仕事の文書を文章として書くこと〜田中泰延『読みたいように、書けばいい。』

田中泰延さんの『読みたいように、書けばいい。』のブログ記事2回目である。前回は、脱線して長くなったので、とりあえず切断して投稿した。 ざっと1,800字くらいだ。 今回は、別に前回を読んでいなくても問題ない。田中さんは、文書と文章の違いについて書…

どうやって組織を変えるか、それが問題だ〜沢渡あまね『仕事ごっこ』

沢渡あまねさんの『仕事ごっこ』を読了。 本書によれば、仕事ごっことは、すでに無意味となったり仕事や慣習、仕事のための仕事という定義となる。 正確な定義は本書を当たってもらえるといい。たとえば社内資料は体裁を気にすること無いと私も思うが、そこ…

シリアルポップなGoogle仕事術2019年版〜Google Keepが便利すぎる

自分がGoogle仕事術という記事を書いてそこそこブックマークを集めたのは、もう10年前になる↓ 読み返すと、今ではかなり変化しているので、2019年版を書いてみようと思った。 akizukid.hatenablog.com Google Keepがメインツール なんと言っても、Google Kee…

休憩は義務として眼鏡を外して

エクセル作業をぶっ続けでやっていたら、夜には苛々が最高潮に達した。 そこで、休憩を義務としてとることにした。 思いついたのは、自分の場合、眼鏡をとればいい、ということだった。 そうすれば、あまり見えなくなるので、必然的に休みがとれる。5/7連休…

ゴールデンウィークGW10連休最後の日にメンタルを何とか維持するための2つの方法

やっぱり今日は、GW連休しかも10連休*1最後の日の憂鬱をどのようにやり過ごすか、について書くべきだと思った。 そりゃ、そんな記事は腐るほどあるだろうが、腐るほどの記事が一つぐらい増えてもいいではないか。今、思いついている対策は2点、まあ、書きな…

社畜上等

一生懸命働いているサラリーマンを「社畜」って馬鹿にする風潮が日本を駄目にしている。 最近、そんなことを思っている。 仕事を馬鹿にして、結果、仕事のおもしろさや楽しみを奪っている。 そんなんで人生の充実感なんて得られるわけないではないか。 自分…

マッチョの作り方

マッチョという言葉については、下記を参照 www.furomuda.com藤田晋さんの『渋谷ではたらく社長の告白』を読んだ。 マッチョだなあと思った。 食事が喉を通らず、アルコールをがぶ飲みして、9キロも体重を落とした時もあったらしい。 いや、本人が言うよう…

すぐにタスクを振らない

仕事で疲れて帰宅すると次々とタスクが降ってくる。 疲労で心に余裕が無いので、苛々が止められず、つい感情的に対応してしまう。 そして、自己嫌悪に陥る。 ネガティブスパイラルだ。 帰宅して、5分でいいから、落ち着かせて欲しい。 まあ、自己嫌悪はまっ…

飲みながら仕事するのが楽しい

飲みながら仕事をするのが楽しい。 仕事といっても、自分なりの仕事だ。 徐々に酔っ払ってくるから、やり方は自由だ。 MacBook Airとインターネット、本、手帳、それらを駆使して情報を集めたり、考えたりする。 缶ビール350mlぐらいであれば、ちょうどいい…

上司から依頼された資料作成時の注意事項

上の方から資料作成依頼があった場合、ドラフトがあることはほとんどない。 口頭で簡単な指示を受けただけで依頼者のイメージ通りの資料を作るのは至難の業だ。 どうせどんな資料を作っても、そういう人は注文をつけるだろう。 だとしたら、とにかく形にして…

ボールを投げる仕事術

じゃんじゃんボールを投げる。 偉い人を含めた日程調整とか、本当にめんどくさい。 疲れる。 うんざりだ。 なかなか調整が難しい。 そうなってくると、頭がばーんとなる。 半分やけになって、「ボール」を投げるのだ。 不確定要素が多い場合、完全にコントロ…

ダークサイド・スキルの必要性~悪の仕事術

木村尚敬『ダークサイド・スキル』は、自分が求めている本だと直感的に感じた。 自分は長年、「悪の仕事術」について考えて、実践してきたので、それに接続すると思ったのだ。 本書を読んで、悪の仕事術に加える。内容は意外と真っ当だった。 期待していたサ…

非人情で介入せよ〜『最難関のリーダーシップ』をインストールする

ハイフェッツ他『最難関のリーダーシップ』を読んだよ。 自分の仕事に機能しそうだ。 Kindle版で読んだ。 ハイライトを多数付けたので、読み返す。 読み返すことで、自分にインストールして、使える知識にする。 ビジネス書はそのパターンでやっている。 適…

コントロールするのではなく、ちょっかいを出すというコツ

仕事でも家庭でも子育てでも、相手や他人や状況をコントロールしようとするとうまくいきません。 そこで『7つの習慣』などでは、インサイドアウトという概念で、自分でコントロールできることに集中するように教えられます。 しかし、相手や他人や状況に働…

木谷哲夫『独裁力』を読んだよ〜権力ライフハック本

木谷哲夫『独裁力』を読みました。「悪の仕事術」に活きる本。 自分も必要だと思います、「独裁力」。「独裁」という言葉に過剰に反応する人はいるかと思いますが、書いてあることはまっとうなことです。本書は、権力を道具として扱う「権力ライフハック本」…

書籍にはしにくい超シンプル仕事術

やるべきことをやる できることをやる できないことは上司に報告して対応を考える これが私が最近思いついた超シンプルな仕事術です。 基本、これだけでいいんじゃないでしょうか。 photo credit: | Ray Chang | via photopin cc あとは、「やるべきこと」を…

不眠ハック〜眠れないから人より先へ進める

私の仕事術は「不眠症ハック」かもしれないと思いつきました。 なかなかまとまった長い睡眠をとれないんですね。よく夜中に目が覚めてしまいます。しかし、病院に行ったことはありません。医師の診断を受けていないので「不眠症」という言葉は使わないでおき…

私のシンプル仕事術

自分の仕事術についてまとめてみます。 肝は次の2点です。 タスクはスケジュールに落とし込む 記録はテキストファイルにまとめる タスクはスケジュールに落とし込む 発生した仕事、タスク、ToDoは基本的に時間を決めてスケジュールに落とし込むようにしてい…