フォブコープのA7ノートカバーにラミーピコをセットしてみたよ〜ポケットノートセットとして

手元にフォブコープのA7ノートがある。ノートとビニール製のカバー。ほぼ日手帳のようなバタフライストッパー式のペンホルダーが付いている。そこにラミーピコを差してみた。ラミーピコ太郎、、、それはいいとして、長さはぴったり。ペンがノートの上下の端から飛び出さないのがいい。
また、ラミーピコにはクリップが無いので、すぐに落ちそうだが、意外と摩擦力で落ちない。
https://www.instagram.com/p/BQ95HymBzfX/
FOB COOPのA7ノートに #ラミーピコ をセット。ポケットに入れておくのにいい。#fobcoop #lamypico

ポケットノートセットとしては合格ラインだと思う。
中身のA7ノートは使い終わればどんどん替えていける。

いつもは測量野帳をジブン手帳miniに差して何でもメモしている。しかし、時々、もっと小さいポケットノートを携帯したくなる時がある。
その際には、このフォブコープ+ラミーピコのセットはいい。
ノートとペンが一体化しているのは、便利。

残念なのは、ラミーピコが決して書きやすいペンではないこと。
三菱鉛筆ジェットストリーム以降、油性ボールペンは滑らかさの時代になった。一度、その書き味に慣れると、もう今までの油性ボールペンには戻りたくない。ラミーピコは書き出しでインクが出なかったりする、古いタイプの油性インクなのだ。
いざという時、ポケットからさっとノート+ペンを取り出したはいいが、書けない。ということが多くて苛々させられる。
やはりボールペンは日本製がいいなと思う。

リフィルに互換性も無いので、他の滑らかボールペンの芯を入れるという使い方もできない。
その純正リフィルも手に入りにくい。

色々と欠点はあるが、ノートとペンの一体感はいいので、しばらくポケットに入れて使ってみようと思う。色々と試すのが楽しい。

LAMY ラミー ボールペン 油性 ピコ レッド L288RED 正規輸入品

LAMY ラミー ボールペン 油性 ピコ レッド L288RED 正規輸入品

地元新聞を止めて、土曜日のみ日経新聞習慣を始めたよ

reading the news paper - Credit to https://homethods.com/

1月末で地元新聞をとるのを止めた。自分以外誰も読んでいないから。元々自分が新聞をとり始めたのではなかった。でも、月3,000円がもったいないから自分にプレッシャーかけて読んでいた。毎日、真剣に新聞を読むと時間がかかる。それが苦痛だった。何かそれっておかしくないか?
だから、新聞を止めた。

新聞止めても、何も困らなかった。月1度のマクドナルドのクーポンが手に入らなくなったくらいか。テレビ欄を見ることが無くなり、テレビを見る時間、録画する番組も減った気がする。見なければ、知らなければ惜しくも無い。

ふと土曜日に日経新聞を買ってみた。コンビニで160円。土曜日にはプラス1(日経PLUS1)という別冊が付いてくる。「かんたん美味」という連載を含めて、お得感あり。
読むと、今まで毎日、惰性で読んでいた地元新聞に比べて情報が濃い。1週間かけて何とか読んだ。色々言われても、今、世界を動かしているのは経済だよなあ。文学や哲学ではない。
毎週土曜日だけ買って、1週間かけて読むペースがちょうどいいと思った。
切り抜きも止めた。きりがないから。読む時に徹底的に頭にインプットすることを意識する。忘れても別に構わない。

読み終えた新聞は貯めておく。子どもの嘔吐時など、新聞紙は色んな用途がある。月に4〜5冊あれば十分。

もしもっとペースを上げる必要があれば、水曜日にでも買うようにすればいい。さらにペースが上がれば、その時初めて毎朝の配達を検討すればいい。新聞は毎朝配達してもらうものという常識を外してみれば、新聞も自由に読むことができると思った。

澤野雅樹『起死回生の読書!』を読んだよ

挑発的な本でした。読者を挑発している。読了後にさらに進む意欲が湧いてくる。
毎年、一度読むのと良い。

Evernoteにメモをとりながら読んだ。メモしたい箇所が多いので、途中から付箋を付けながら読んだ。そして、後でまとめてEvernoteに入力。その際もパソコンからだと両手がふさがるので、スマホで入力した。左手で本を押さえて、右手でフリック入力する。その方が速い。
ブックスタンドを買おうかな。しかし、書斎という定位置が無いと使いにくい。

早速、カント『永遠平和のために/啓蒙とは何か』を注文した。光文社古典新訳文庫。自分を啓蒙するために。
啓蒙はモラルではなく、エチカ。自分で自分を啓蒙しないといけない。啓蒙は、他人から与えられるものではない。
この本なら、文庫本で本棚に並べておいてもいいかなと。そうすれば、子どもたちも読むかもしれない。そういう本はKindle版ではなく、紙の本で買っておく。子どもが自ら啓蒙する機会を作る。
アメリカの国防長官ジェームズ・マティスも「本が暗い道を照らしてくれる」と発言している。まさしく啓蒙。マッド・ドッグに負けてはいられない。
カントの「理性の公的使用」という言葉で思ったのは、Twitterが正しくそれではないかと。これはちょっと考えてみる。

晩年のミシェル・フーコーに言及している人は信用できる。丹生谷貴志さんなども、素晴らしい文章を書いている。
モラルではなく、エチカ。
スタイルは、自分で選ばないといけない。今、何を読むかも自分で選ばないといけない。その選択の繰り返しが自己を作る。
吉田健一の言葉を思い出した

戦争に反対する唯一の手段は、各自の生活を美しくして、それに執着することである。

各自の生活を自分で美しくしないといけない。
そのためには、独りになること。独りになって、本を読むこと。

たとえば、今、大学業界で流行りのアクティブ・ラーニングも、一人の時間の厚みが無いとつまらないものとなる。対話やコミュニケーション万歳といった風潮はくだらない。大学生はまずは独りで学ぶ必要がある。そのための最適な方法は読書であり、最高の友は本なのだ。そして、どの大学にも立派な図書館があり、学生は自由に利用できるではないか。それを利用して、自分を啓蒙しなければならない。バイトもアクティブ・ラーニングもその後の課題だろう。入学してすぐに流れに流されてサークルに入ってしまうのは、危険だ。独りになり損ねる。
といったことは、澤野さんが書いているのではなくて、本書を読んで自分が考えたこと。

自分を省みると、大学浪人した2年間は、否応なしに独りになった時間だった。その時に、図書館に通って本を読むことを覚えた。1年目は予備校にも通わず、自宅浪人していたので何しろ時間だけはたくさんあった。結果的に2浪してしまい、親には心配とコストをかけさせてしまったが、読書する習慣を身に着けて、一人でいることが苦ではなくなったという意味では貴重な時間だった。「孤独の効用」はある。

地球のリソース不足を解決することができるのは、人的・知的リソースだけなのだ。P67

だから、財務省の連中は、いいから黙ってぜんぶ教育に投資しろ!悲しいことに、絶望的に世界が小さいんだよ、最近の財務省は。
明治維新以降の次の革命があるとしたら、財務省の解体だと思っている。ひょっとしたら文部科学省も不要かもしれない。
高橋是清が「文部省は一国にとりて必ずしも必要欠くべからざる機関にあらず」と言っていたらしい。

大学をどのような場にするのか。図書館をどのように作っていくのか。そういった一人になって自らを啓蒙することができる環境をいかに構築するのか、というのは重要な仕事であると感じた。後は各自、勝手にやるしかないのである。

akizukid.hatenablog.com

起死回生の読書!

起死回生の読書!

永遠平和のために/啓蒙とは何か 他3編 (光文社古典新訳文庫)

永遠平和のために/啓蒙とは何か 他3編 (光文社古典新訳文庫)

GUのスポーツスニーカーを買って思った、既存のブランドに魅力が無いってこと

GUに入ってみた。スポーツスニーカーが目に付いた。軽い。試しに履いてみた。26.0cmで良さそう。黒は無かった。ネイビーを選んだ。衝動買い。税込みで2,145円、安い。通勤用+休日用。要するに毎日履く。
https://www.instagram.com/p/BQFPluSF3P8/
#gu #guスポーツスニーカー を買ったよ。軽い。安い。黒は25.0しか残っていなかった。

今履いているプーマのスニーカーがもう4年目。それ1足をほぼ毎日履いているので、そろそろがたが来ていた。そこで色んなスニーカーを見ていたが、ナイキ、ニューバランスをはじめとして、既存のブランドに魅力的な靴が無い。欲しいと思ったのは、ルナサンダル。ワラーチ。裸足でランニング。トレイルラン。そのサンダルを履いて裸足で通勤しようと思った。しかし、鹿児島ではルナサンダルを扱っているお店が無い。熊本に行った時に寄ってみたお店では売り切れ。そんな状況だった。
akizukid.hatenablog.com
そして、GU。これで十分じゃないか。ルナサンダルを買おうというぐらいだからクッション性は不要。むしろ地面の衝撃が足の裏に伝わる方がいい。軽いのも裸足に近い感覚でいいんじゃないか。などなど。

バッグだって、結局、ユニクロのショルダーバッグ、ユニクロの3WAYバッグ、ミスドの景品トートバッグを使っている。いずれも軽い。そして、安い。ポーターとか、重たくて使わなくなり、売り払った。バッグも既存ブランドが駄目なのだ。今使っているバッグが壊れたら、ユニクロのバックパックを買おうと思っている。
akizukid.hatenablog.com

服だって、既存のブランドは、高い割に機能的じゃないし、デザインも魅力的ではない。そうなるとユニクロ無印良品から機能的なものを選んだ方がいい。最近買ったのは、ユニクロのシームレスダウンコート。
akizukid.hatenablog.com

スーツは洋服の青山で2パンツスーツ買うのが合理的。ネクタイだけは先日、SHIPSでおしゃれで高価なものを買った。そこだけで十分。ベルトは無印良品でベーシックなもの。


akizukid.hatenablog.com
akizukid.hatenablog.com
akizukid.hatenablog.com
ベルト、ネクタイ、靴辺りにお金をかけるのがいいんじゃないかと思っている。
既存のブランドに魅力が無いから、ユニクロ無印良品で十分というのが2017年の現状。

追記 2017/02/07

天気も晴れ、早速、履いてみた。軽い。しかし、かかとなどはさすがに堅い。履きにくい。そこはまあ安いので。
まだ長距離歩いていないので、その辺りがどうか。自分は自転車通勤なので、問題無し。

ジブン手帳mini+測量野帳+フリクションボールスリムがしっくりきている

2月に入り、ジブン手帳miniの使い方も安定してきた。
LIFEは抜いて自宅待機。
その替わりに測量野帳をセット。
測量野帳の横に、フリクションボールスリムをセット。
https://www.instagram.com/p/BQEq6XZFSZB/
#ジブン手帳 #ジブン手帳mini に #測量野帳 をセット。そして、写真の箇所に#フリクションボールスリム を置いて閉じるといい。
この状態で手帳を閉じると、
https://www.instagram.com/p/BQErJnelHDg/
#ジブン手帳mini を閉じたらちょうど #測量野帳 との隙間に #フリクションボールスリム が収まって、落ちない。
測量野帳とジブン手帳miniの間にできる隙間に丁度、フリクションボールスリムが収まる。落ちない。
ジブン手帳miniだけを手に持って歩き回るのもいい。

フリクションボールスリムの0.38mmがジブン手帳miniに書き込むにはいい。書き直しもできる。そのペンで測量野帳にも書いている。基本、一色。ペンの使い分けはしない。
akizukid.hatenablog.com

フリクションのインクで書いたら、消える可能性がある。自分が書いた文字が消えるのはセクシー。
高価なペンは使いにくい。重たいペンは、すぐ右手が疲れる。安くて軽いペンが自分に合っている。

測量野帳は時々、「出撃」する。しかし、最近はセットしたまま書くことが多い。書くのは考えるためで記録ではない。読み返さなくてもいい。残らなくてもいい。だから、フリクションでも問題無し。

今は、この3種類のセットが一番しっくり来ている。どこまで続くだろうか。来年まで続けば、2018年の手帳も必然的にジブン手帳miniになる。Bizほど大きくなくていい。測量野帳と合わせてしっくりくるのはmini。迷いが無いのは良いことだ。迷う楽しみは無くなるが。

akizukid.hatenablog.com

NISAの利益確定をする検討をしている

※下記内容は、個人的な理解によるものであり、他の人の投資に対して参考にはなっても責任はもてませんので注意ください。

NISAで利益確定の検討とか、もはや制度が崩れている気がする。制度設計の失敗。五年間限定って何なんだろう。官僚たちの妥協の産物だろうか。
2014年にNISA枠で購入した分を四年目の2017年に利益確定させるのは保守的だが、まあやむを得ない戦略だよなあ。
下記ブログがわかりやすい。
randomwalker.blog19.fc2.com

2018年は積立NISAの方を利用する予定。その方が長期間、迷わずに済むのでまだまし。

とりあえず悩みを無くすためにも2014年購入分は利益確定をすることにした。
そこで問題が!
SBI証券では、購入年を指定して売却できない。
opal10opal.blog.fc2.com

さらに、ETFは株数を指定して注文できるが、投資信託の場合は口数を指定できない。金額で指定するか、全額か。2014年のみならず、2015年にも同じ投資信託を購入している場合。金額指定で売却すると2014年分が少し残るか、2015年分も少し売却してしまうか、ということになってしまう。
すっきりしないな。

何で利益確定を考えたかというと、水無瀬ケンイチさんの「NISAはプラスにもマイナスにもブーストがかかるイメージ」という点を恐れたから。そして、マクロで考えるのは個人の資産運用では機能しないと山崎元さんが主張するものの、やっぱり2017年は日本も先進国も不安。一番の大きな要因は、やっぱりトランプリスク。ダウも上がり過ぎでは?TOPIXもそろそろ天井では?だったら、NISA枠でのポジションを下げよう、という考え方。
newspicks.com

1/20のトランプ大統領就任後、混乱しそうですが、半年を経過して、落ち着いた頃に2017年のNISA枠の残りを利用して購入しなおしてもいいかなと。

そして、来年2018年以降は上にも書いたように積立NISAを選択して地道に投資しようと思います。
もちろん個人型確定拠出年金も最大限利用する。

ジブン手帳miniに測量野帳を挟んだら快適

ふと思い付いてジブン手帳miniに測量野帳をセットしてみた。LIFE を抜いて自宅待機にして、測量野帳を挟む。
IDEA に比べてサイズは小さいが、動くことなくしっかりセットできる。ペンはフリクションボールスリムを間に挟んでいる。ゴムバンドでとめれば問題無い。
https://www.instagram.com/p/BPaw2ifBh1l/
#ジブン手帳mini に #測量野帳 をセットしてみると、サイズは小さいがしっかり安定していい感じ

いい感じ。
これでジブン手帳miniに一元化、集中できる。測量野帳は何でもメモ、inbox 的な利用。IDEA はスケジュールの補足やプロジェクトに関するメモ。そういう使い分けになる。
状況に応じて、ジブン手帳miniから測量野帳を「出撃」させる「母艦方式(マザーシップ方式)」でいい(超整理手帳野口悠紀雄さんの考え)。

また、母艦から出撃させた測量野帳をジブン手帳miniのカバー外側ポケットに差してみたら、こちらもなかなか安定感がある。ちょっと一緒に持ち運ぶにはいいかもしれない。
https://www.instagram.com/p/BPaxKrqBKR0/
#測量野帳 を #ジブン手帳mini の外側ポケットに差してみた。これも安定している。

スケジュールから、プロジェクト用メモ、何でもメモそしてペンまでをすべて一体化できるのは手帳の理想的な在り方だと思う。トラベラーズノートでも可能だが、今年2017年はしばらくジブン手帳mini+測量野帳のスタイルでやってみよう。

akizukid.hatenablog.com
akizukid.hatenablog.com