ジブン手帳miniをオリジナルカバーに戻したよ

akizukid.hatenablog.com

今月11月からジブン手帳miniがスタート、最初は上の記事で書いたように、トラベラーズノートにDIARYを挟んでいた。
一週間使ってみて、悪くはない。だけど、サイズ感はもちろん合っていない。そこでオリジナルカバーに戻した。LIFEとIDEAも一緒。
IDEAも一緒だと、週間バーチカル頁に書ききれないメモを「IDEA P4」みたいにリンク貼って書き込める。それも便利。
LIFEはスキマ時間にパラパラと眺めるのにいい。少しずつ書き込んで充実させている。

うん、当然だけどしっくりくる。
表紙には映画のポストカードを入れている。今は、塚本晋也監督『バレット・バレエ』↓
内側の名刺ホルダーには、異動して使えなくなった自分の名刺を裏返しで入れている。雑多なメモを書くための。
https://www.instagram.com/p/BMbej50hGkd/
#ジブン手帳mini 一週間使って不満無し。トラベラーズノートに挟んでいたが、オリジナルに戻してみる。収まりはまあこっちの方がいい。ペンは #フリクションボールスリム を今週に挟む。下敷きゴムバンドでとめれば落ちないだろう。

そして、一週間。慣れた。textureも悪くない。よし、これで行こう。トータルで約2週間ほど使ってきて、トモエリバーも気にならない。再来年2018年もジブン手帳にするかも。ただ、ジブン手帳miniは週間バーチカルだと書き込むスペースが狭い感じがするので、オリジナルサイズも検討する。Bizもある。BizにはIDEAもセットできるらしい。バッグで持ち運ぶのだから、A5スリムサイズでも良さそう。

見えないところで色んな人が働いている想像力"ヤシオリ作戦"〜BGM宇宙大戦争マーチ

死人とか出なくて良かった。事故前の対応がすべて成功した事例。
博多駅前の道路陥没のライブ映像がある↓
www3.nhk.or.jp

これに伊福部昭宇宙大戦争マーチをBGMとして被せる↓

Battle In Outer Space

Battle In Outer Space


19. Battle in Outer Space Theme/Yashiori Strategy (Shin Godzilla Soundtrack OST)

するともうヤシオリ作戦。
ライブ中継はドラマチックな展開があるわけではない。しかし、ついつい見入ってしまう。この画面に映っている人、映っていない人がそれぞれのポジションで働いていることがわかる。そういった想像力をかきたてる。
そして、自分も今日一日、自分のポジションで働こうという気持ちになる。『シン・ゴジラ』がそういった映画だった。官僚にスポットが当たるのはいい。普段は地味で目立たないからだ。そこは想像力で補える。

ヤシオリ作戦の訓練をさせられているのか?
現実にゴジラが現れる気もする。

シン・ゴジラ音楽集

シン・ゴジラ音楽集

他人に期待してはいけない

https://www.instagram.com/p/BLXDJSbBhDb/
運動会

他人に期待しない、では甘い。
他人に期待してはいけないのである。
これは掟だと思う。

この掟があれば、仕事で問題が起きても落ち着いていられる。他人が自分の思い通りに動いてくれなくても当たり前の事だし、淡々と対処すればいい。

私はジャブを放って人を動かすことを意識している。期待しない。何かプラスのことをしてくれてラッキーという感覚で仕事している。
ジャブはたくさん放つ。電話もよくする。電話をかけると仕事を依頼したわけではないのに、かけられた相手の頭には残る。残ればその人が何かの拍子に動くことがある。もちろん期待はしない。

仕事で摩擦コンフリクトが発生しても、そんなものだと思う。それがどうした。
思い出したのは、村上春樹さんも、他人に期待しないメンタリティの持ち主ではないか。それなら、ノーベル文学賞なども期待していないだろうね。

他人に期待しないと、他人が何か自分に対してしてくれた時に、本当に感謝できる。何もしてくれなくて当たり前だと思っているから、ちょっとしたことでもうれしいのだ。
他人に期待しないことは、一種の幸福論となる。

山崎元『確定拠出年金の教科書』を読んだよ

山崎元さんの『確定拠出年金の教科書』、Kindle版がいつの間にか出ていたので買った。読んだ。わかった。
山崎元さんの本は愛読していて、お金に関する考え方の教科書としているので、今回もすんなり頭に入ってきた。同じ著者の本を読む利点は、その言葉に慣れていることで新しい著書がスムースにインストールできる点にあると思う。

その前に、偏りを防ぐために大江英樹さんの『はじめての確定拠出年金投資』を読んでいたが、山崎さんと考え方は大きく違ってはいなかった。
正しい考え方は誰が考えても正しいのだろうと思う。
山崎さんはあとがきでライバルとして、大江さんと竹川美奈子さんを挙げていた。よって後は竹川美奈子さんの確定拠出年金本を読んでおけばパーフェクトだろう。

さて、自分の場合はNISAと確定拠出年金で考える。
確定拠出年金には先進国株式のインデックスファンドを全額充てる。そして、NISAでTOPIXETFと先進国株式インデックスファンドと新興国株式インデックスファンド。全体で国内株式:外国株式(先進国株式+新興国株式)を4:6にしようと考えている。シンプル。全体というのは、今まで3年NISAで積み立てた分の現在価格を考慮してリバランスする感じで4:6になるように考える。

個人型確定拠出年金で、運営管理機関は今の時点ではSBI証券一択のような気がする。手数料と商品ラインナップで。

「老後不安」は大型の商材、という山崎さんの言葉をインプット。不安につけこむ金融機関などには注意する必要がある。
不安につけこまれないためには勉強をしないといけない。金融商品を自分で理解しないといけない。勉強と言っても、それほど難しくはなく。たとえば確定拠出年金に関しては、その名の通り本書『確定拠出年金の教科書』一冊読めば済む。数百円のその一冊すら読まないのが大多数の日本人で、つけこまれるはずだ。
山崎さんの思想は、不安はごまかさずに直視した方がいい、という考え方のようだ。市況(日経平均、為替レート、NYダウ、長期金利)を毎日チェックすべし、という教えもそのあたりが反映されている気がする。そして、「力一杯寝る」ということをどこかでおっしゃっていた。

運営管理機関、つまり金融機関を選ぶ前に「運用の中身」を決めておく必要がある、という教えもこれから確定拠出年金に手を出そうという人には有効なアドバイスだと思う。通常の教科書としては、1.運営管理機関を選ぶ、2.投資する商品を選ぶ、という順番になるが、それは逆であり、1.投資する商品を選ぶ、2.運営管理機関を選ぶ、という順番が正しい。

さて、自分の所属する組織がどのような投資教育を行うかも興味がある。端から期待はしていない。たぶん丸投げ。丸投げする相手がどうだろうか。
たとえば自分が講師を選ぶことができたとして、山崎元さんに講師を依頼することは可能だろうか。事務所に連絡すればいいのだろうか。

「事前に予測はできなかったのだから、後悔する必要もない。「これから、どうするか」のみに集中するべきだ。」とか、
「運用は自分で決められるだけの事を決めて、あとは運を天に任せる、というくらいの気分で行うのがいい。」とか、
ある種の人生論も読むことができる。

はっきり言って私は山崎元さんのファンなので、上記は割り引いて読んだ方がいいかもしれないが、割り引いても本書は教科書としておすすめできる。
たくさん読むなら、下記三冊でいいのではないか。


確定拠出年金の教科書

確定拠出年金の教科書

はじめての確定拠出年金投資

はじめての確定拠出年金投資

動画の管理がめんどくさい

VHS survivors

デジタルハイビジョンビデオカメラを買ったのを契機に、ハンディカムで撮影したDVテープをどうにかしないといけない。そう考えるよね。DVテープはやがて使えなくなる。見ることができなくなる。ハンディカムが壊れると再生できないのだ。

今できるのは、ハンディカムをディーガ(ブルーレイディスクレコーダー)に繋いでダビングすること。これがまためんどくさい。60分テープのダビングに60分かかり、その間テレビを占領する。もっとよいやり方はあるのかもしれないが、調べるのもめんどくさい。だから、早朝、早く目を覚ました時にダビングしている。不眠の活用。
さらに容量に限界があるディーガに残しておくわけにもいかないから、そこからブルーレイディスクBD-Rに再度ダビングすることになる。
作業が2回。

ああもう、動画ってめんどくさい。それは動画を撮ること、そのものを楽しんでいないからだ。

とりあえずの方針としては、すべて動画はDVDとして保存する。DVDはケース含めて薄いので、モノとして気にしなくていい。
DVDが再生できない世界になったら?それはもう知らない。しかし、すでにベータに勝ったはずのVHSが再生できない世界になっている。
インターネット上にMP4形式でアップしておいた方がいいのだろうか?
未来はわからない。

DVテープにちゃんとメモしていないので、パット見経時的な順番がわからない。気づいたのは、テープのメーカーを見ればどの時期かある程度まとめられるということ。富士フィルムTDKパナソニックソニーと色々ある。

眠れない夜などにちまちまダビング作業。自分が撮影した動画の退屈さ。人類が無駄に撮影している、膨大な動画を想像して途方に暮れる。

長男が生まれてすぐの動画を見ると初心を思い出すのは良い。
しかし、すでに長男は小学六年生、長女は小学三年生、次男は幼稚園年少となっている。今後は動画はそれほどたくさん撮る必要は無いかもしれない。

あるいはMP4形式で撮影してYouTubeにアップすることを考えるか?
考えるのも、めんどくさい。ああ、もう何もかもめんどくさい。

akizukid.hatenablog.com

トラベラーズノートにジブン手帳miniをセットしてみる実験

https://www.instagram.com/p/BMBvj_jBMzp/
#ジブン手帳mini のdiaryを #トラベラーズノート に挟んだ。これいけるね。これでいこう。lifeとideaは自宅待機。そして気付いた、予定表はトラベラーズノートで良かったかも。

来年2017年の手帳はジブン手帳miniにした。機能は気に入っている。しかし、オリジナルのカバーは手触り texture はいまいち。
そこでトラベラーズノートのカバーにジブン手帳miniの DIARY をセットしてみた。幅はトラベラーズノートのリフィルとほぼ同じなのでぴったり。縦が短いが気にならない。これでいこう。

LIFE と IDEA はオリジナルカバーにセットしたままで自宅待機を基本にする。この2冊を「遺言」ノートにすればいいんじゃないかと考えている。

ふと、トラベラーズノートのカバーにジブン手帳miniを挟むくらいだったらもう再来年2018年はトラベラーズノートの週間バーチカルでいいんじゃないか、と思い始めた。LIFE と IDEA を手に入れたら、スケジュール手帳としてはトラベラーズノートが心地よい。トラベラーズノートの週間バーチカルは2017年から土日も平日と同じ時間軸になるらしいので、それも良い。
ジブン手帳miniの DIARY はトモエリバーの感覚もちょっと。ペンはフリクションボール3で0.38mmなんだけれど。トラベラーズノートの方が紙質はいい。
まあまだ2017年も始まっていないので、ジブン手帳miniを使いながら、ゆっくり考える。手帳選定委員会を開催しないといけない。

いよいよ来週10/31からジブン手帳miniが使える。師走モードだな。

akizukid.hatenablog.com
akizukid.hatenablog.com
akizukid.hatenablog.com
akizukid.hatenablog.com

無印良品のベルトを買ったよ

https://www.instagram.com/p/BL0deQMh_fE/
古いベルトと新しいベルト、双子みたいに似ているデザイン。

今使っているベルトの穴周辺がボロボロになってきたので、新しいベルトを買った。
無印良品で「ヌメスムース革調整式ベルト」2,980円。
デザインはベーシックな黒。上のインスタグラムを見てもらえばわかるが双子のように同じデザイン。銀のスクウェアなバックル、ベルト幅は3cm、これが基本だと思っている。

早速長さを調整した。痩せているのでかなりの長さを切ることになる。もったいない気がする。
このベルトをスーツでもジーンズでも使っている。
本当に質のよいベーシックなベルトがあれば、それを買ってもいいと思っている。スーツ自体以上に、ネクタイ、ベルト、靴をしっかりしたものにした方がいいと考えている。
しかし、めんどくさいので、その内、何かよいベルトに巡り合うことを期待して特に何もしない。

買ったことをEvernoteに日付と記録した。
こうやってブログにも書いておけばいつ頃買ったかわかる。
そうすれば次買う時にどれくらいベルトがもったのかわかる。

akizukid.hatenablog.com

↑この記事読むとベルトもほぼ3年前に買ったようだ。毎日使っていて3年もてばいいかな。